語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回、前回の失敗を踏まえて、感想書き対策として
「DVDでの録画」を決行致しました。
GXのあとには他にも色々見たい番組があるので、チェックするのも
数時間越しになってしまいますが、繰り返し見れる媒体に記録するのは
中々便利です。録画なら機械が自動でやってくれますし。
え、そんなこと誰でもすぐに思いつくだろって?ええ、仰るとおりです。
ぶっちゃけ、録画は今までにも思いついてたんですが、めんどくさかったので
もっと楽なやり方を模索している最中に先週のような事が起こったので、
手段を選んでられなくなったってのが正直なところです、はい。
今週でクール終わってしまいましたが、決闘の決着はつきませんでした。
今まではちゃんと4クールごとに学年変わってシリーズも移ってたのに。
まあ、十代だちはもう3年生なので、学年変わったら卒業しちゃうんですが。
さて、決闘の方ですが、なんか十代普通に覇王の力操ってますね。
もっとも「覇王の力」と言っても、元々十代に備わっていたダークな部分が
強調されてるだけで、決闘の実力とかがアップしてるわけではないんですが。
展開はまず、前回召喚していた3体のEヒーローを、「ネオスペーシア・ウェーブ」で
ネオスペーシアンと入れ替え、さらに「ネオスペーシアン・エクステント」で、
召喚された三体の内「グローモス」を「ティンクルモス」に進化させます。
この「ティンクルモス」なんですが、体型が女の人でしたよね?
今までただの「光ってる人型宇宙人」にしか見えませんでしたが、そっか、
「グローモス」って女性型モンスターだったんだ・・・。
まあそんなことはともかく、十代がバトルフェイズを終了しターンを終えた後、
「ユベル」の攻撃で「アクア・ドルフィン」の攻撃力×2が十代を襲います。
そう言えば確か先週も思ってた記憶があるんですが、ユベルは
「ぼくの感じる痛みは君も感じるんだ」とか何とか言ってましたが、
これってユベルはノーダメージだから、痛いの十代だけですよね。
全然痛み分け合えてないよ、ユベっち。あんたの言い分から
「分け合い」を取ったらそれこそ「独りよがり」になっちゃうんだから、
そこだけはちゃんと果たしとかないと、とか突っ込んでみたり。
そして次の十代のターン、新モンスター「カード・エクスクルーラー」で
墓地の「サクリファイス・ローカス」を除外しようとしましたが、
ユベルの妨害で「エクスクルーラー」は召喚そうそう破壊されます。
「エクスクルーラー」、被ってた帽子がマジシャン・ガールを彷彿とさせました。
小っちゃくて可愛かったのに、すぐに破壊されて残念です。
それにしても十代、一体いつからデッキに入れてたんだろう?
あと、できれば十代にはずっとヒーローだけでデッキ組んでてほしかったんですが。
さて、「エクスクルーラー」を破壊された後、十代は「Nシグナル」で
「グランモール」を出し、効果で「ユベル」を手札に戻そうとしましたが、
罠でグランモールは破壊され、「ユベル」も破壊をきっかけに進化してしまいます。
ところで、「ティンクルモス」のときも思ったんですが、「進化」って何なんでしょう?
無印時代には無かった概念なんですが、「マグネット・ウォーリアー」とか
みたいに、墓地に送って特定のモンスターを召喚する事なんでしょうか。
ちょっと気になります。
その後進化した「ユベル」の効果で「エア・ハミングバード」と「ティンクルモス」が
やられてしまいますが、十代はなんと「アクア・ドルフィン」を生贄にして召喚した
「プリズマー」の効果で、ヨハンの「レインボー・ドラゴン」を召喚してしまいます。
一体いつの間に、そしてどういうつもりで入れていたのか。宝玉獣がいないデッキに
「レインボー・ドラゴン」を入れるだなんて、ちょっと理解できません。
それとも、ネオスの融合素材としてだけのために入れていたんでしょうか?
それではリスクが高いです。あともう一言言わしていただくなら、「プリズマー」の
特殊効果も1体生贄の必要なモンスターの能力としては扱いづらいと思います。
正直な話、「心眼の女神」とか「破壊神ヴァサーゴ」とかの代用融合素材の方が
使いやすいです。手札にあるだけで融合できますし。
次回は「フェイク・ヒーロー」で特殊召喚した「ネオス」と、「レインボー・ドラゴン」の
融合した「レインボーネオス」が活躍するみたいです。
ていうか、予告で十代がなんか光ってましたよね・・・?
あと、セリフもなんかすっごい不吉な感じ漂ってましたよね・・・?
ちょ、やめてよ、あんたにまで死なれたら困るよ!頼むから逝き急ぐな十代ぃぃぃ!!
ついでにちょっと。
ものすごく今更ですが、十代を呼び捨ててる上に微妙に信用してない翔が、とっても
違和感を感じます。十代を「アニキ」と呼び慕っていた頃の翔が懐かしい。
マンガ版では皆、ちょっとしたハプニングやちょっとどころじゃないハプニングに
遭遇しながらも、比較的平和に学園生活送ってるんですけどね・・・。
ああ、それにしてもマンガGX、次のコミック早く出ないかな。
Vジャンは月刊だからコミック出るの遅いんですよね。
マンガは今、無印キャラが数人出てきそうな展開なので非常に楽しみです。わくわく。
「DVDでの録画」を決行致しました。
GXのあとには他にも色々見たい番組があるので、チェックするのも
数時間越しになってしまいますが、繰り返し見れる媒体に記録するのは
中々便利です。録画なら機械が自動でやってくれますし。
え、そんなこと誰でもすぐに思いつくだろって?ええ、仰るとおりです。
ぶっちゃけ、録画は今までにも思いついてたんですが、めんどくさかったので
もっと楽なやり方を模索している最中に先週のような事が起こったので、
手段を選んでられなくなったってのが正直なところです、はい。
今週でクール終わってしまいましたが、決闘の決着はつきませんでした。
今まではちゃんと4クールごとに学年変わってシリーズも移ってたのに。
まあ、十代だちはもう3年生なので、学年変わったら卒業しちゃうんですが。
さて、決闘の方ですが、なんか十代普通に覇王の力操ってますね。
もっとも「覇王の力」と言っても、元々十代に備わっていたダークな部分が
強調されてるだけで、決闘の実力とかがアップしてるわけではないんですが。
展開はまず、前回召喚していた3体のEヒーローを、「ネオスペーシア・ウェーブ」で
ネオスペーシアンと入れ替え、さらに「ネオスペーシアン・エクステント」で、
召喚された三体の内「グローモス」を「ティンクルモス」に進化させます。
この「ティンクルモス」なんですが、体型が女の人でしたよね?
今までただの「光ってる人型宇宙人」にしか見えませんでしたが、そっか、
「グローモス」って女性型モンスターだったんだ・・・。
まあそんなことはともかく、十代がバトルフェイズを終了しターンを終えた後、
「ユベル」の攻撃で「アクア・ドルフィン」の攻撃力×2が十代を襲います。
そう言えば確か先週も思ってた記憶があるんですが、ユベルは
「ぼくの感じる痛みは君も感じるんだ」とか何とか言ってましたが、
これってユベルはノーダメージだから、痛いの十代だけですよね。
全然痛み分け合えてないよ、ユベっち。あんたの言い分から
「分け合い」を取ったらそれこそ「独りよがり」になっちゃうんだから、
そこだけはちゃんと果たしとかないと、とか突っ込んでみたり。
そして次の十代のターン、新モンスター「カード・エクスクルーラー」で
墓地の「サクリファイス・ローカス」を除外しようとしましたが、
ユベルの妨害で「エクスクルーラー」は召喚そうそう破壊されます。
「エクスクルーラー」、被ってた帽子がマジシャン・ガールを彷彿とさせました。
小っちゃくて可愛かったのに、すぐに破壊されて残念です。
それにしても十代、一体いつからデッキに入れてたんだろう?
あと、できれば十代にはずっとヒーローだけでデッキ組んでてほしかったんですが。
さて、「エクスクルーラー」を破壊された後、十代は「Nシグナル」で
「グランモール」を出し、効果で「ユベル」を手札に戻そうとしましたが、
罠でグランモールは破壊され、「ユベル」も破壊をきっかけに進化してしまいます。
ところで、「ティンクルモス」のときも思ったんですが、「進化」って何なんでしょう?
無印時代には無かった概念なんですが、「マグネット・ウォーリアー」とか
みたいに、墓地に送って特定のモンスターを召喚する事なんでしょうか。
ちょっと気になります。
その後進化した「ユベル」の効果で「エア・ハミングバード」と「ティンクルモス」が
やられてしまいますが、十代はなんと「アクア・ドルフィン」を生贄にして召喚した
「プリズマー」の効果で、ヨハンの「レインボー・ドラゴン」を召喚してしまいます。
一体いつの間に、そしてどういうつもりで入れていたのか。宝玉獣がいないデッキに
「レインボー・ドラゴン」を入れるだなんて、ちょっと理解できません。
それとも、ネオスの融合素材としてだけのために入れていたんでしょうか?
それではリスクが高いです。あともう一言言わしていただくなら、「プリズマー」の
特殊効果も1体生贄の必要なモンスターの能力としては扱いづらいと思います。
正直な話、「心眼の女神」とか「破壊神ヴァサーゴ」とかの代用融合素材の方が
使いやすいです。手札にあるだけで融合できますし。
次回は「フェイク・ヒーロー」で特殊召喚した「ネオス」と、「レインボー・ドラゴン」の
融合した「レインボーネオス」が活躍するみたいです。
ていうか、予告で十代がなんか光ってましたよね・・・?
あと、セリフもなんかすっごい不吉な感じ漂ってましたよね・・・?
ちょ、やめてよ、あんたにまで死なれたら困るよ!頼むから逝き急ぐな十代ぃぃぃ!!
ついでにちょっと。
ものすごく今更ですが、十代を呼び捨ててる上に微妙に信用してない翔が、とっても
違和感を感じます。十代を「アニキ」と呼び慕っていた頃の翔が懐かしい。
マンガ版では皆、ちょっとしたハプニングやちょっとどころじゃないハプニングに
遭遇しながらも、比較的平和に学園生活送ってるんですけどね・・・。
ああ、それにしてもマンガGX、次のコミック早く出ないかな。
Vジャンは月刊だからコミック出るの遅いんですよね。
マンガは今、無印キャラが数人出てきそうな展開なので非常に楽しみです。わくわく。
PR
昨日、学校に成績表取りにいってきました。
単位落としまくってたらどうしようかと戦戦恐恐でしたが、
なんとか登録科目は全部ちゃんと取れてました;良かったー・・・。
そして帰り、友人と一緒にカラオケに行くという話になってたのですが、
私がうっかりカラオケ代を忘れてきたために一回家に取りに戻るという
迷惑千万な事態を招きました。ごめんMさん。
でもその代わりと言ってはなんですが、家のわんこと彼女を対面させて
あげたので、一応プラスマイナスは0になるはずです。・・・多分。
その後駅前のカラオケで6時間ほど2人で熱唱してたんですが、ペース配分を
考えなかったせいで二人とも後半、音の高い歌が歌えなくなってしまいました。
いやあ、痛かったです。喉。次の日声出なかったらどうしようかと思いました。
さて、金曜日からまた学校が本格的に始まります。
今の内にゲームやりこんでおこうっと。
本日はアメフト部に所属する弟の試合でした。というわけで応援がてら
見に行ったのですが、前半で3回もタッチダウンを決められてしまい、
後半第四クオーターで2回タッチダウンを入れたものの、
そのまま逃げ切られてしまうという悔しい結果に終わってしまいました。
でも後半の攻撃はすごかったんですよ。素人目に見ても動きが良くなってました。
前半もあんな感じでいけたら・・・と思わずにはいられません。
せっかく見に行ったんだから、勝つところが見たかったな・・・と残念がってみたり。
ちなみに弟自身は、ポジションはディフェンスのラインなんですが、
大活躍とまではいかないものの、自分の前にいる人は
ちゃんと止めていたので、やる事はやってるみたいです。
まあ、それくらい出来ないと、毎日怪我して日焼けもして
帰ってくる甲斐が無いってもんです。
ところで、話は変わりますが、帰りに久々に
ポップンをやろうと思って寄り道したんですが、
100円玉が無くて断念しました。
100円はあったのに・・・。
見に行ったのですが、前半で3回もタッチダウンを決められてしまい、
後半第四クオーターで2回タッチダウンを入れたものの、
そのまま逃げ切られてしまうという悔しい結果に終わってしまいました。
でも後半の攻撃はすごかったんですよ。素人目に見ても動きが良くなってました。
前半もあんな感じでいけたら・・・と思わずにはいられません。
せっかく見に行ったんだから、勝つところが見たかったな・・・と残念がってみたり。
ちなみに弟自身は、ポジションはディフェンスのラインなんですが、
大活躍とまではいかないものの、自分の前にいる人は
ちゃんと止めていたので、やる事はやってるみたいです。
まあ、それくらい出来ないと、毎日怪我して日焼けもして
帰ってくる甲斐が無いってもんです。
ところで、話は変わりますが、帰りに久々に
ポップンをやろうと思って寄り道したんですが、
100円玉が無くて断念しました。
100円はあったのに・・・。
今週は最終回直前と言う事もあって、グレンラガンが
すごく良かったです。マジ泣きしました。
・グレンラガン
シモンの新しいサングラスが微妙とか、ブータが人間になっちゃったとか、
やっぱりどうやってあれだけの大群を正確に把握できるのかとか、
ツッコミ所も色々ありましたが、カミナ登場の前にそれらは全て霞となりました。
実を言うと私は、カミナが死んだ直後からグレンラガンを見ているので、
私の中ではカミナは「最初から居ない人」なんですよね。
でも、何だかシモンに手伝わせて盗みを働いたり、見つかって
軽軽しく土下座を繰り返すカミナは見ていて非常に不快でした。
だからでしょうか、アンチ・スパイラルの見せる夢の世界(?)で本当の
カミナがシモンに進むべき道を指し示すシーンは無性に感動しました。
よく小説などで「胸がいっぱいになる」という表現がありますが、
今ならそれがとてもよく理解できます。
あの人がもう出てこないということを考えると、とっても切ないです。
・ワンピース
ついにティーチの「ヤミヤミの実」の能力がアニメ初登場です。
久し振りにエースも登場しましたし、ここ最近は懐かしキャラ祭です。
エースは結構好きなキャラクターですし、ティーチも敵キャラとしては
好きなほうなので、この二人のバトルは見ていて楽しかったです。
エースの安否は原作でもいまだ明かされていませんが、
果たして彼は生きているのでしょうか・・・?
ただ、今までワンピースで味方が死んだことは無いので、
大丈夫だと思いますが。
・ハヤテのごとく
先週の予告から、ハヤテが記憶喪失になるのかと思ってたら、
「成り行きで記憶喪失の振りをしたら収拾がつかなくなった」話でした。
私は記憶喪失ネタと入れ替わりネタが苦手なので良かったですが。
ところでギルバート、隠し子なのにあんな堂々と三千院家の後継者争いに
参加して文句言われないんでしょうか。気になります。
次回はグレンラガンが最終回です。
果たして大グレン団、そして螺旋族の運命やいかに?
ああ・・・それにしても、短いようで長かったなあ・・・。
すごく良かったです。マジ泣きしました。
・グレンラガン
シモンの新しいサングラスが微妙とか、ブータが人間になっちゃったとか、
やっぱりどうやってあれだけの大群を正確に把握できるのかとか、
ツッコミ所も色々ありましたが、カミナ登場の前にそれらは全て霞となりました。
実を言うと私は、カミナが死んだ直後からグレンラガンを見ているので、
私の中ではカミナは「最初から居ない人」なんですよね。
でも、何だかシモンに手伝わせて盗みを働いたり、見つかって
軽軽しく土下座を繰り返すカミナは見ていて非常に不快でした。
だからでしょうか、アンチ・スパイラルの見せる夢の世界(?)で本当の
カミナがシモンに進むべき道を指し示すシーンは無性に感動しました。
よく小説などで「胸がいっぱいになる」という表現がありますが、
今ならそれがとてもよく理解できます。
あの人がもう出てこないということを考えると、とっても切ないです。
・ワンピース
ついにティーチの「ヤミヤミの実」の能力がアニメ初登場です。
久し振りにエースも登場しましたし、ここ最近は懐かしキャラ祭です。
エースは結構好きなキャラクターですし、ティーチも敵キャラとしては
好きなほうなので、この二人のバトルは見ていて楽しかったです。
エースの安否は原作でもいまだ明かされていませんが、
果たして彼は生きているのでしょうか・・・?
ただ、今までワンピースで味方が死んだことは無いので、
大丈夫だと思いますが。
・ハヤテのごとく
先週の予告から、ハヤテが記憶喪失になるのかと思ってたら、
「成り行きで記憶喪失の振りをしたら収拾がつかなくなった」話でした。
私は記憶喪失ネタと入れ替わりネタが苦手なので良かったですが。
ところでギルバート、隠し子なのにあんな堂々と三千院家の後継者争いに
参加して文句言われないんでしょうか。気になります。
次回はグレンラガンが最終回です。
果たして大グレン団、そして螺旋族の運命やいかに?
ああ・・・それにしても、短いようで長かったなあ・・・。
2週続けて土曜発売だということをまたもや忘れ、
買い忘れるところでした。ちゃんとチェックしろ、自分。
・ ワンピース
・ ワンピース
やばいです。ローラマヂカッコいい。
なんですかあれ。何て男前(?)なゾンビさんですか。アブサロムにはもったいない。
先週まで全く眼中に無かったキャラなのに、もう一気に好感度アップです。
・アイシールド
・アイシールド
ムサシのメンバーに入った理由が実にムサシらしいです。
あの人はアメフトよりも、ヒル魔と栗田が好きで一緒にいたんですね。
そして脅迫手帳誕生のエピソードです。なるほど、だからあんなにたくさん
無差別&ピンポイントで脅迫ネタが見つかるわけか。納得。
・ブリーチ
・ブリーチ
もしかしたらネル、これが終わったら破面側に戻っちゃうんじゃないかという
不安があったのですが、どうやら心配は要らないみたいですね。一安心。
一方雨竜さんたちの方ですが、何とかクローンを打破して本番突入です。
でもペッシェとドンドチャッカ、本当に大丈夫かな・・・。
・NARUTO
・NARUTO
どうやら自来也と小南&ペインは知り合いみたいですね。
先生と呼んでることから考えて、もしかしたら4代目のスリーマンセルの
チームメイトとかでしょうか?そうだったら悲しいですね・・・。
・ムヒョロジ
・ムヒョロジ
ムヒョロジ、凄まじい快進撃です。今週ついに前から数えた方が
明らかに早い位置に返り咲きました。やっぱりこっちの方が
人気あるんですね。今後もこの調子でホラーっぽく展開してほしいです。
・ネウロ
・ネウロ
「叶絵がネウロに惚れちゃったりしたら面白いだろうなあ」とは
前々から思ってましたが、これは伏線でしょうか?それとも今回だけでしょうか?
ていうか叶絵、「妥協しちゃいけない」というのは分かりますが、
だったらむしろ「案外」とか「結構」とかは省いて厳選しようよ・・・。
・銀魂
・銀魂
夏休み特別編終了です。
ちゃんと乙姫は「本当に美しい物」を理解できたようですね。良かった良かった。
それにしても乙姫、心入れ替えた途端綺麗な笑顔見せるようになりましたね。
化粧気がなくなったからでしょうか。ちょっとびっくりしました。
・リボーン
・リボーン
クロームちゃん来たァァァァァ!!!待ってましたよ長い間!!
今週のアニメリボーンにクロームちゃんが出るというので久し振りに見てみたら
最後ちょっと出てきただけで終わってしまってかなり悔しかったのですが、
まさか原作の方で出てくるとは。嬉しい予想外です。
でも登場そうそうピンチです。何か相手も厄介な感じですし、心配ですね。
来週からはちゃんと月曜発売です。
よし、今度からちゃんと自発的に買うぞ!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/24)
(11/05)
(10/27)
(10/20)
(10/14)
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
ブログ内検索
最古記事
(09/03)
(09/03)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
カウンター
アクセス解析