- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校で来期の授業でテキストに使う予定の本を購入しに行くのが目的だったのですが、
歩いて20分位の目的地に2時近くに出かけて、帰ってきたのは5時前でした。
何かですねえ・・・こう・・・本屋に行くと落ち着くんですよ。
図書館とはまた違った感じのリラックス感があるんです。
そして何に2時間近くかけたのかといえば、もちろん立ち読みです。
主にサブカルチャーのコーナーで漫画論やオタク論関連の本、
雑学書等を読むのが最近の楽しみとなっています。
他には専門書のコーナーで心理学関連の本読んだりしました。
専門書と言っても、あんまり小難しいのは立ち読みに適さないしわからないので、
図解とか付いてて字もある程度大きい素人向けの薄い本ですが。
おかげで家に帰った時、足がものっすごいダルかったです。
あとは新しい本のチェックと、文庫のコーナーで小説を買うか買わないかで悩んでました。
そしてそれら全てを終え、「さてそろそろ帰るか」と思った時に予約した本を
受け取りに行ったんですが、受け取った本が予想外に高かったです。
私はせいぜい文庫サイズくらいだろうと高を括り、お金もそれ相応の金額と
面白そうな本があった場合に使おうと考えていた図書カードしか持っておらず、
いざ予約した本を目の前に出され、その分厚さ、立派さを見たときは
一瞬冷や汗をかきました。図書カード持ってっといてホント良かったです。
明日は「遊戯王デュエルモンスターズ」の再放送の感想を書きます。
7時半からなので、感想も少し早めになると思いますが、
明日は高校の同窓会があるので、確定できません。
できれば午前中には書き終えたいと思ってます。
私の家の近くも雨風が凄まじいです。
風は「ビュオアアアア」と吹きすさんでますし、
雨は「ビシャアアアア」と窓に叩きつけられてきます。
私は台風や雷などで具体的に被害を被った経験が無いので、
特にそれらに恐怖心を抱いたりはしないんですが、今回のはちょっと恐いです。
おまけに大きな音が苦手なうちの犬が怯えてないか様子見に行ったら、
自分のケージの中で穏やかに寝転がってました。
うちの子のケージは両親の寝室にあるのですが、両親の部屋は雨戸や
分厚いカーテンのおかげであまり雨風の音がしません。羨ましい事この上無しです。
でも明日の午後には通り過ぎるらしいので、
明日は予約してた本を引取りに行こうかと考えてます。
他にも何か面白い本があると良いなあ・・・。
NARUTOとポケモンは野球で潰れてました。ちょっと悔しいです。
本日は定春の恋物語&銀さんとキャプテンカツーラの教習所エピソードでした。
久々の2本立てギャグ系話です。特に後半。
まずは前半ですが、恋する定春が激カワです。
ジイッと好きな女の子見つめちゃうとか、彼女に好かれたくて色々研究してみたりするとか、
とっても微笑ましいです。人間の雑誌が参考になるかは甚だ疑問ですが。
あと、大好きな結野アナと初対面を果たして、赤くなってちょっと舞い上がってる
銀さんも何だかちょっと可愛かったです。良かったね銀さん。
そして、久々登場溝鼠組、相変わらずメルちゃんのことに関してはテンション高いです。
家にも犬がいるので気持ちはよおーく理解できます。犬に限った事ではありませんが、
誰しも自分とこのペットのことになると、いつもより数段テンションが上がるものですよね。
うんうん。
お次は後半ですが、みんなの話に入りたくて入れない桂さんが不憫でした。
ラストも結局話に入れなくて拗ねて出てっちゃいましたし。可哀想に。
そんなわけで、DVDを借りるための身分証明書を手に入れるために教習所へ向かった
キャプテンカツーラですが、神経質な上に妄想がひどいです。
特にあの三角の赤いやつと話してたところなんか、
もうここで笑わずしていつ笑うってくらい可笑しかったです。
うちの祖父なんか隣で夕飯食べながら「ハハハ」って声あげて笑ってました。
あの人、指名手配さえされてなければ、かなり実力派の役者になれると思います。
次回は熊と狩人のお話のようです。先日古いジャンプを読み返してたら、
その号の銀魂が丁度このお話で、「これ早くアニメでやんないかなあ」と
思ってたところだったので、ちょっと嬉しいです。
明日は特に見てるアニメがないので、感想系を書く予定はないです。
ネタ探しに出かけてみようか、とか思ってみたり。
期待通り、十代は無茶苦茶な事をしでかしてくれました。
物語の中では正常なんですが、いつ見てもツッコミどころ満載なのがGXです。
・・・本当に、どこで方向性を間違えたんだろう。
今週は十代VSヨハンに取っ憑いたユベルでした。
もはや慣れましたが、やっぱりモンスターが決闘中に決闘者に話しかけるのは
受け入れがたいです。今十代たちがいるのが異世界だということを差し引いても。
おまけに「フレイムウイングマン」の攻撃と同時に十代が突っ込んで、ヨハンの魂を
探すために心の闇の中に潜入、なんて無茶までやってのけてます。
結局見つからなくて戻ってきた時も、さも「前からここにいましたよ」的な感じで、
突っ込んでいった事が無かったかのように立ってましたし、一体どうなっているのか。
さて決闘のほうですが、何か二人揃って初っ端でキーカード引き当ててます。
1ターン目から「アドバンスド・ダーク」使ったりとか、「フレイムウイングマン」呼んだりとか、
どうやったらそんなに上手いこと事が運ぶのか教えていただきたい。
ユベルに至っては、十代がそのように仕向けたせいもありますが、5ターンくらいで
最強モンスターの「レインボー・ダーク・ドラゴン」呼んでます。羨ましい・・・!
羨ましいと言えば、十代の使った「コモン・サクリファイス」という罠、素敵過ぎです。
「クロス・サクリファイス」と効果が似ていますが、こっちの方は相手に生贄の使用権利が
無い分得ですし、使用条件もリスクが少なくわりと簡単です。
効果の説明を聞いた時は思わず「これ良い!」って叫びました。
まあ、私は大昔のゲームをたまにプレイしてる程度なので、別に関係ないんですが。
次回は久し振りにアドバンスドバージョンでない宝玉獣の面々が登場するみたいです。
よく考えたら何ヶ月ぶりなんだろう・・・確か5月頃から見てない気がします。懐かしい。
明日は銀魂とNARUTOの感想を書きます。
あと、もしかしたらポケモンも書くかもしれません。そっちは明日見てから決めようと思います。
ところで余談なんですが、ユベルが使っている「アドバンスド・ダーク」って、
無印の「オレイカルコスの結界」にそっくりだと思うんですが、どうでしょう?
パソコンもさすがに6年も使ってるとキツいみたいです。
今回はリュウに殺人容疑がかかる、という話でした。
いつもは一回で終わるのに、今回は週をまたいでます。大事な話ですしね。
前回、キングハデスの企みで事件が起こると言われてましたが、キングハデス自身は
来週登場みたいですね。ここまで引っ張ったら予告に出さないで来週番組内で
初登場って事にしておけばよかったのに、と思ってみたり。
事件の方では、なにやら各殺人現場にリュウが居合わせちゃったり、
リュウに不利な物品が押収されたりで、リュウさんが大ピンチです。
それにしても、あの刑事のコンビさんも薄情ったらありません。
いままで色々助けてもらっときながら、あの態度はなんでしょう。
リュウが無実なのが分かりきってるからそう感じるのかもしれませんが、
あんな赤の他人に対するような態度で接するのはなんとなくむかつきます。
そしてQクラスの面々は仲間の無実を証明するために奔走する事になりますが、
絶対数馬辺りが最初の段階で「やっぱりリュウが犯人なんじゃ」とか言い出すと思ってたら、
真っ先に「何かの間違いだ」と宣言しましたね。ごめん数馬。
でも最終的には信じてるのキュウだけになっちゃうんじゃないか、と少し不安です。
団先生もキュウにだけ「信じてやってほしい」みたいな事言ってましたし。
ていうか団先生、他のメンバーに対しては信用ないんですね・・・。
キュウが自分の助手の息子だから少し肩入れしてるのかもしれませんが、
教師たるもの生徒を贔屓してはいけないと思います。
次回はいよいよキングハデスの登場です。
なかなかかっこよさげなおっちゃんでしたが、さてどうなることやら。
次は「遊戯王デュエルモンスターズGX」の感想を書きます。
今日もまた十代が無茶苦茶なことしでかしててくれそうなので、ちょっと楽しみです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |