忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやあ、すごかったですね、雨。
今日は珍しく外出してて、帰ってくるのが若干遅かったんですが、
足りない分の電車賃をチャージする手間を惜しんで少し離れた駅から
歩いて帰ってきたがために、鞄と上着とズボンから下がずぶ濡れになりました;
おまけに途中で突風に吹き飛ばされかかり、近くのスーパーに
一時避難する羽目にまでなってしまったり。
天気って怖いです。


・三人娘による拉致
いつもながら強引な。
この人たちは人の話を聞かないんですよねえ。
よくあれで生徒会に入れたものです。
白皇の生徒会がどういう制度になってるのかは知りませんが、
基本生徒会って選挙ですよね。演説がどんなもんだったか気になります。
 
・動画研究部
「ハヤテのごとく」のことだからきっとアニメ鑑賞とか
やってる部活なんだと思ったら、もっとアレな部活でした。
女装したハヤテって一部の人に人気あるらしいですね。
私も漫画で見る分には可愛いと思うのですが、アニメで見ると
どういうわけか若干抵抗を感じます。なんでだろう。
それにしても、動画研究部はあちこちに仕掛けてあるというカメラを
毎回毎回回収して編集しているのでしょうか。
暇つぶし部なのに手間のかかることを・・・。
 
・理事長の部活視察
これでもかとばかりにテレ東系スポーツアニメのネタが出されまくってます。
ていうかアレほとんど原作ジャンプですね。「ハヤテ」はサンデーなんですが。
で、部活を見に来た理事長ですが、相変わらずの横暴ぶりです。
スポーツ漫画の技なんて実際にはやれないようなのばっかりなのに、
それが出来ないから「廃部」って。そんなことしたら部活動全滅ですよ。
その一方で動画研究部は「ハヤテの女装」なんていうわりと
ハードルの低い成果で存続を左右されてるし。
ここの学校のお偉いさん方は生徒会長以外変な人しかいないのだろうか。
 
・どうでもいい普通の話
あー、なんかありますよね、こういう話。
私もいくつかストックがあります。そんなもんのストックがあったところで
何か良いことが起きるわけでもないんですが。
ちなみに、個人的にはハヤテの話が好きです。なんとなく。
 
・三人娘の挨拶
わざわざワンコーナー設けてもらうなんて、どんだけ待遇良いんだ三人娘。
まあそれはともかく、この三人がメインのお話はこれが最後だそうですね。
なんだかそろそろ番組終了が近いことを実感させられます。


次回はクイズ大会のお話だそうです。
久々に西沢さんがちゃんとストーリーに絡んで登場しますね。
最後に出たのはいつだったか。活躍を期待します。
PR

昨日、寝すぎたためか一日中頭が痛かったので、早く寝て治そうと思い
10時前に布団にもぐりこんだのに、次の日(今日)起きたのが8時くらいで、
再び寝すぎで頭が痛かったです。今回のは午前中に治りましたが。


・バクラ逃走
衛兵に指示を出すだけじゃなくて自分たちでも捕まえようとか
そういう行動はなさらないんですか神官団。
満身創痍なのは分かるんですが、神を呼んでも仕留め切れなかった人を
ただの衛兵が捕まえられるわけ無いと思うんですよ。
結局、魔物召喚されるまでも無く衛兵達あしらわれてましたし。 

・社長エジプトへ
仕事しろよ!!
この人は公私を分けるってことがほんっとに出来ない人ですね。
社長業務の穴埋めに追われたであろう社員達やブルーアイズ戦闘機の準備に
奔走した人々はいい迷惑でしょう。だからしょっちゅう反乱を起こされるんだ。
よくこれでKCは世界レベルの水準を保っていられると感心します。 

・魔物狩りを企むセトと、未来を見るアイシス
更に古代では神官セトも公の名の下に非人道的計画を企んでます。
こういう輩に権力を持たせてはいけないという典型例です。
人って、生まれ変わっても性格変わらないんでしょうか。
そして何であの人、アクナムカノン王の治世に神官になんかなれたんだろう。
一方、千年タウクで手がかりを見つけようとするアイシスさんは、同僚から
「無理するな」と諌めらてますが、千年タウクって見るのに体力使うんですね。
他のアイテムは力使っても疲れたりしてるようには見えませんでしたが。 

・迷宮を彷徨う遊戯一行
「あの扉から猛烈に何かを感じるぜ!」とか城之内がいうから、
その部屋に彼に関連する記憶でもあるのかと思いきや、ただの罠()でした。
城之内のことだから何かあるんだろうと思ったのに、見事なスカです。
お決まりっちゃお決まりなんですけどね。 

・ファラオとマハードとマナ
待ちに待ったマナちゃん登場です!!
相手が今やファラオであろうとも「王子ーv」と元気に飛び掛ってくるマナと、
唖然として抱きつかれるファラオ、そして弟子を叱りつけながら自分もうっかり
「王子」と呼んでしまうマハードは、見ていてホッとします。ナイス幼馴染設定。
実は最近、ファラオとマナの組み合わせがちょっと気に入っています。
前は闇遊戯のヒロインは杏子かな、とも思ってたんですが、
この人たちは2人とも変な所で神経質繊細ですし、言いたいことを言えずに
溜め込みそうな気がするので、お互い多少の事には動じない度量というか、
ある種の「図太さ」を持っている人と一緒の方が良いと思うんです。
そんなわけで、闇遊戯というか、ファラオのヒロインはマナが適任かなと。
逆にマナは天然なので、ファラオはそこをカバーしてあげればいいと思います。
この組み合わせの良さに気付いてから、かつては奇妙に見えたドーマ編での
ブラック・マジシャン・ガールの待遇が、そっちの視点から見ると
とっても素敵な場面に見えてくることに気付き、「何でもっと早くに
気付かなかったんだ」とちょっと後悔してみたり。

・戦いに赴くマハード
ちょいと挑発が露骨過ぎやしませんか、バクラっち。
もういかにも「狙ってますよ」っていうのが丸分かりな見張らせ方ですね。
そりゃあマハードも無理を承知で「自分一人で何とかしよう」と思います。
「あたしがお師匠サマを守るんだー!!」と大騒ぎしていたマナは、
なんだか微笑ましい気持ちにさせてくれますが、この後の事を考えると
胸が痛みます。


次回はマハードVSバクラです。
今後どうなるのかは知っていますし、知らなくても多分予想がつきますが、
心の底からマハードを応援したいと思います。頑張れマハード!!

最近ふと思ったことが2つあります。
一つは、「カード・エクスクルーラー」についてです。
オープニングであんな堂々と出ているのに、4期全く出てきませんね。
一体どうなってるんだろうか。
それから、もう一つは三沢の消息です。
亮は帰って来たのに一体彼はどうしているんですか。
もうそろそろGXも終わりだってのに、カバー無しで終わるのは
あんまりです。初期メンバーの一人なのに。
せめて再登場だけでもしてくれるといいのですが・・・。


・全員消滅

世界中の人全てってことは、無印メンバーズもですか。
一般人の杏子や本田はともかく、遊戯達伝説の決闘者組は
早々簡単にやられるような人じゃないと思うんだけどなあ。
まあ、無印の人をここで登場させたらGX組がかすんじゃいそうですし、
しかたないですね。「ダークネスが知らないだけで本当はどこかにいる」とか
勝手に思っておこう。
 
・ファラオと大徳寺先生
ファラオが出てくると、無条件で空気が和む気がします。
事態は世界の存亡をかけた重大な局面にあるというのに、
大徳寺先生の魂を追っかけてるファラオを見てると
それが大したことでないような気分になります。
恐るべしファラオ。
 
・ダークネス登場
可愛くない・・・!
前回登場した分身に比べて本体はなんか骸骨みたいです。
登場早々突然デュエルモンスターズな創世神話語りだすし。
ていうか、「デュエルモンスターズが世界の源」というのは良いとして、
もともとカードそのものは、古代では石版から召喚してたモンスターを現代で
ゲームとして復活させる時に、ペガサスがカードゲームというジャンルを
選んだだけであって、カードを基準に世界が始まるのはおかしいんじゃないかと。
もしポケモンとかみたいな育成ゲームになってたらどう説明するつもりだ。
あ、でもあれはペガサスが千年眼に「創らされた」ゲームだから、もしかすると
誰が創ったとしてもカードゲームになってたかもしれませんね。
でもオリジナルは石版だからカード基準に違和感を感じるのは変わらないです。
 
・「虚無」と「無限」と「ダークネス」
Σ使いにくぅ!なんだあのコンボ!!
「虚無」と「無限」は上手く使えば強力なコンボにできそうですが、そこに
「ダークネス」を加えるってのが私には理解できません。「ダークネス・アイ」の
効果を計算に入れてもリスクが大きそうです。実際、2度目の発動までは
いい流れでしたが、「ダークネス・アイ」がやられただけであの体たらくですよ。
神を名乗るならもっとしっかりした戦術を使って欲しいところです。
大体、実際のOCGではカード効果の秘匿発動は禁止だったはずなのに、
なんで効果の発動を宣言もしないで勝手に使ってんだダークネス。ずるいぞ!
 
・ユベル登場
あれ、ユベっちキャラ変わった・・・?
前はあんなに愛してやまなかった十代に憎まれ口きいてますね。
今は十代がすぐ傍にいるからでしょうか。
でも登場してすぐに十代から引き離されてます。かわいそうに。
ところで、この2人は本格的に二心同体となったみたいですが、
これをみて現・決闘王を思い出した人は一体何人いるんでしょうね。
きっと大多数の人が連想したと思うのですが、どうでしょう
 
・「ネオス・ワイズマン」
懐かしの「超融合」が出てきましたね!
前期にジムやらオブライエンやらがこれにどれだけ苦しめられた事か。
今回は主人公サイドで活躍してるので心強いです。いやまあ初登場時も
主人公サイドっちゃ主人公サイドで使用されてたんですが。
で、囚われのユベルとネオスがついに融合を果たすわけですが、
多いな特殊能力。3つもありますよ。贅沢なモンスターですね。
次回でどんな活躍を見せてくれるのかが楽しみです。
一週間たっちゃった・・・。
なんだかとても今更なんですが、一応書いたので上げておきます。


・ベタ褒めお母さん
桂姉妹のお母さん、初顔見せですね。
実の娘ではないからでしょうか、登場早々ヒナギクを褒めまくってます。
「あれから十年」とか思わせぶりな発言もしてますけど、確かアニメだと
桂姉妹の両親は養い親だというのは未発表じゃありませんでしたっけ・・・?
 
・東宮の果たし状
東宮、本当に果たし状のつもりであれ書いたんか。
私はきっとヒナギクへの手紙とハヤテへの手紙を間違えて
出したんだと思ったんですが。手紙の色もそんな感じだったし。
しかしまあ東宮は情け無い描写しかされませんね。
今回は野々原によるお仕置きはありませんでしたが、
ハヤテはともかく、大河にまで一番得意な分野で負けるとは。
結構上手に見えたんですけどね、あやとり。
 
・ハヤテとヒナギク
素直になれないヒナギクと鈍感なハヤテの組み合わせはだあい好きです。
ナギもヒナギクと同系統のキャラですが、ハヤテと現段階で両思いだと
思い込んでる分、ヒナギクのような明らかに惚れてるのにそれを認めようとしない
片思いツンデレ特有の反応はないので、実はこっちの組み合わせの方が好きだったり。
ナギとはまあ最終的にくっついたら良いんじゃないかと思います。
ていうかくっつかなくてもそれはそれで良いかもしれない。
 
・子猫救出
そう言えば出会いの時もこんなシチュエーションでしたねえ。すっかり忘れてました。
高所恐怖症なのに木の上の子猫を助けようとする辺りがヒナギクらしくて素敵です。
で、結局自分も落ちそうになってハヤテに助けられてる辺りも可愛らしい。
正統派ヒロインですね。立場的にはヒロインじゃなくてサブキャラクターですが。
最近、アニマックスでやってる遊戯王を見てるんですが、
近藤さんがやってらっしゃる本田がものすごい新鮮です。
声だけ聞くと一瞬誰のセリフか分かりません。
菊池さんとはまた違う押さえ気味な声の本田も見ていて楽しいです。


・盗賊王バクラ乱入
おお、ご大層に部下なんか率いてますよ盗賊王。
さっきまで縄で縛られて連行されてたくせに。
というか、原作では盗賊王と千年リングの意志は全然別の
存在ってことになってましたが、アニメではこういう風に千年リングの
バクラが遊戯と同じく盗賊王になってしまってるんですね。
「盗賊王を見物してる千年リングのバクラ」も見てみたかった。
 
・バクラVS神官団
セトが出張ってます。さすが瀬人さんの前世、相変わらずの目立ちたがり()
でもさりげなく他の人と連携してるのが瀬人さんと違う所です。
瀬人さんだったら絶対マハードが能力使うためのお膳立てなんかしなさそう。
むしろ他人が別の意図でやったことを都合よく勝手に利用しそうです。
それと、やっぱりセトですが、あの人ミノタウルスとケンタウロス召喚しましたよね?
ミノタウルスもケンタウロスも確かギリシャ神話の生き物だったと思うんですが。
 
・ディアディアンク
アニメオリジナルの古代版決闘盤・・・は良いんですが、
この時代に装着したら誰でも使えるってのはどうかと。
誰が作ったかは知りませんが、千年アイテムみたいに使用者は限定されるように
しとくべきでしたね。そしたら相手するのはディアバウンドだけで済んだのに。
 
・神召喚
オベさんが模様つきです。かっちょいいななんか。
個人的には三幻神の中で「オベリスク」が好きなんですよね。使いやすそうで。
「オシリス」や「ラー」も敵に回すと厄介なんですが、自分が使う事を考えると
攻撃力が変動するモンスターは扱いにくいです。特にオシリス。
ところでこれ、今は中身が闇遊戯だから神の名を知ってるわけですが、
実際の歴史だとどうなってたんでしょう。何となく知ってたんでしょうか。
 
・「滅びのバースト・ストリーム!」
待て待て待てエエエエエエエ!!!!!
ちょ、おま、何勝手に人の技使ってんの!?一瞬ギョッとしたよ!!?
これがこの間言ってたディアバウンドの能力ですか。まあ確かにこれも
盗賊の精霊っぽい特殊能力ですが、壁抜け無しはちょっと残念な気もします。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]