語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は短編2つの回でした。
前半はオリジナルで、後編は前回の予告通り公子の話でした。
てなわけで今回は分けて感想を書きます。
・前半
うわー、ロープレっぽい;
モンスター倒したら金が手に入るとか、どこのRPGですか。
おまけになんか憑かれた様になってるし。てか目が恐いです、目が。
そしてラストは何か微妙でした。
ラスボス、名前から考えて蛇なのかと思ったら鳳凰だし。
何だか神聖な感じがするわりには変身のための力は人間の「欲望」とかでシビアだし。
結局彼女が何故人間に変身して元の姿に戻るために人間の欲望を集めてたのかとか、
そもそも彼女は正確には何者なのかも全くの謎だし。
これ、頑張れば30分のネタでいけたんじゃないでしょうか。
・後半
わーい、ハム子の話だー\(^▽^)/
春雨の話から1年ちょっと、この日を楽しみにしてました!
ハム子との突っ込み合戦は楽しいですねやっぱり。
太助助けに来た時の万屋との掛け合いも面白いです。
ホント、今からでも良いから準レギュラー化してくれないかな、ハム子。
レギュラーとまではいかなくても、半年とか1年に一回とかで良いんで、
それなりの頻度で出てくれると面白いってか嬉しいんですけど。
来週はスナックすまいるに上様が来る話です。
可愛いカッコした九兵衛がテレビ初お目見えですよお!
楽しみですーv
PR
父にパソコンを直してもらいました。ありがとうお父さん。
なので今後は元のペースに戻して感想を書きたいと思います。
で、まずはたまっている分をちょっとずつ上げます。
まずはジャンプ感想と水曜の分を以下に上げましたので、
お暇があれば御覧くださいませ。
・・・あ、あと、この回は撮り逃がしたので、ネウロは無しです。
なので今後は元のペースに戻して感想を書きたいと思います。
で、まずはたまっている分をちょっとずつ上げます。
まずはジャンプ感想と水曜の分を以下に上げましたので、
お暇があれば御覧くださいませ。
・・・あ、あと、この回は撮り逃がしたので、ネウロは無しです。
・遊戯王GX
明日香さんがいつになく恐いです。
十代のあの態度はちょっと無神経だしむかつくのも分かりますけど、
明日香さんが直々に「再起不能にしろ」と指令を下しなさるって相当です。
でもなあ、リバースカードを確認しない十代もアレですが、明日香さんも
自分の意図と違う使われ方されたからってあんなに怒るのはどうかと。
それとも自分の「サイバー・チュチュ」を生贄にされた事自体が嫌だったのか。
それから2人の仲間割れのタイミングを見計らって「パートナー・チェンジ」を
発動させるレイ、何だかめちゃくちゃ腹黒いです。
そしてどんどん本来の目的からずれていくペア決闘大会に嘆く剣山も哀れですね。
おまけに明日香さんのイライラのとばっちりを受けて睨まれたり命令されたりしてるし。
上級生に思い出作ってもらおうとあんなに頑張ってたのにね・・・(ホロリ)
まあ、でも最終的にはパートナーも元に戻りましたし、
十代と明日香さんも見事なコンビネーションプレイで勝ちを決めましたし、
十代に笑顔も戻ったので、万万歳です。
・ブリーチ
今週でオリジナル終わりましたね。
まだもうちょっとやるのかと思ってたのでちょっと以外でしたが。
アシド、ルキアちゃんが「必ず迎えに来る」とか言ってましたけど、
きっともう2度と出て来ないでしょうね。
個人的にはアシドの斬魄刀の能力が知りたかった所です。
あと、結局あの砂の虚は一体どうなったんだ?
まだ生きてるはずですけど、だったらあの人たちを
ラス・ノーチェスに近づけちゃだめだろ・・・。
・ムヒョロジ
久々の巻頭カラーです!
今井さんのカラーなんて何時振りだろう。
もしかして前回の人気投票結果発表以来じゃなかろうか。ファンとしては嬉しいです。
そして意外に早かったエンチューの再登場。
ポニーテールがなかなか似合ってます。可愛いですね。
・ワンピース
ルフィがオーズにあっさり勝っちゃいました。
でもチョッパーたちが頑張ってダメージ与え続けた右腕はうっちゃったままです。
それにモリア、王下七武海の一角を担う者としてそのやられっぷりはどうよ?
クロコダイルの時はもっと死にそうなくらいの死闘を繰り広げてたのに。
いや、確かにクロコダイルの時より、ルフィ大分強くなってましたけど。
まあでも、この後にどうやらくまさんも控えてるみたいですしね。
モリアはこの程度で終わらせて、くまさんで盛り上げるんでしょうか。
・ブリーチ
ヒイイイ!ゾマリキモイ!
何だあの目、気色悪いにも程があるだろ!!
ああ、だめだ、やっぱこの破面は好きになれない・・・。
なんていうか、展開に流されてるだけかもしれないんですけど、
白哉さんの言うとおり何となく威張った感じがしてむかつくし。
ああいうのを「慇懃無礼」って言うんですかね。
しかも動けないルキアちゃんにまで能力使おうとしやがって!!
出来れば白哉さんには瞬殺して頂きたかったですが、それはまあ無理そうなので、
せめて奴のプライドが粉々になるような勝ち方をしてくれると嬉しいです。
ついでに、久し振りに花太郎が出ましたね。懐かしー。
・ネウロ
先週のセリフからちょっとそんな気配はしてましたが、おっさん頭良いです。
でもこの漫画って、頭いい人は大体高飛車な性格してますよね。
ネウロとか笛吹さんとか春川教授とかおっさんとか。
それから、ちょっと先週から思ってたんですが、「新しい血族」って
シックスといいDRといい、皆感情的と言うか、理性があまり
働いてない気がするんですが、気のせいでしょうか?
働いてない気がするんですが、気のせいでしょうか?
・NARUTO
先週から引き続き、「3人の輪廻眼」と自来也さんたちが戦ってます。
そろそろ次のステップに移っても良い気がするんですが。
というか私、個人的にあんまり戦闘シーンが長い話は好きじゃないんですよね・・・。
来週はペインの正体が発覚するみたいなので、期待したいと思います。
・リボーン
ランボと遊ぶツナが微笑ましい。
そしてちょっとツナにわがまま(?)言ってみたりするハルも可愛い。
うん、何だかリボーンらしさが戻ってきました!
最近色々あって荒んでましたもんねー・・・。こういう軽いノリは久方ぶりです。
・こち亀
通天閣署メンバーのゲスト出演です。
両さんも春もかっこいいですね。
でも、春が中川に攻撃できないのは見ていて若干イライラいらしました。
勝負事に男女の憐憫の情など不要だと思います。
そこら辺の切り替えてはしっかりやって欲しいものです。
・テニプリ
これまたえらい久し振りに上位に来ましたね。
何だか最近、スポーツ漫画じゃなくてファンタジーと化しつつある様な
気がしないでもないテニプリですが、今回はまだあんまり突拍子も無い
ことはやってないです。今後はわかりませんけど。
とりあえず、気の弱そうな越前は結構可愛いと思います。
・アイシールド
ヒル魔アアアアアア!!!!!!???
ちょ、嘘マジで!?マジでヒル魔ここで退場っすか!!?
試合前にまもり姉ちゃんと約束したから「大丈夫だろう」と安心しきってたのに!
やっべえよ・・・ヒル魔も心配ですが、試合、これからどうやって戦うんだよ。
クオーターバックになれる人が他にいるんですかっ!?
作戦の指示が出来る人が他にいるんですかっっ!!?
どうすんだよデビルバッツゥゥゥゥ!!!!!
・銀魂
ドライバー化した人多すぎません?
これだけ被害者いたら指名手配くらいできると思うんですけど。
真撰組が本気出して探せば見つかるんじゃないですか。リアルワールドで。
あの程度の小物捕まえるくらいなら天人の政府とかも
協力してくれそうな気もしないでもないんですが。
・M0
愛華強え・・・;
アマの3段クラスを再起不能レベルに追い込むって。
かなりやるとかもうそういうレベルじゃないですよこれわ。
将棋の世界はよく知りませんが、これってプロ相手でも
そんなに強い人じゃなきゃ勝てそうな実力じゃないですか?
師匠についててもこれくらい出来たら天才ですよね。
もしこれを独学でやったとしたら、愛華、将棋の大天才ですよ。
今週でベルモンド終わってしまいましたね。
最近は割と好きだったんで、ちょっと残念です。あの後どうなるか見てみたかった。
もういい加減パソコンの回復を待っている場合ではないということに
やっとのことで気づきました。なので再び、出来れば避けたかった
「親のパソコンからアップ」をやってます。
とりあえず一週間以上遅れている文章をまとめて下の方に上げました。
残りのものは明日の夜くらいに上げようと思いますが、保証は出来ないです・・・。
やっとのことで気づきました。なので再び、出来れば避けたかった
「親のパソコンからアップ」をやってます。
とりあえず一週間以上遅れている文章をまとめて下の方に上げました。
残りのものは明日の夜くらいに上げようと思いますが、保証は出来ないです・・・。
・ワンピース
ナミ・フランキーに続き、ウソップ・サンジコンビも撃沈です。
今のところ、ロビンもリルの案内でラブリーランドへ向かってるし、
来週には再び全員集合ですか。でも船長組は難しいかな。
船長はあの双子をしばき倒してから案内させるんでしょうか。
とりあえず、メンバーがヒドイ目に会わないうちに合流して欲しいものです。
・ハヤテのごとく
今週も白皇文化祭です。
何かすごいオタク層意識した回ですね。文化祭でコミケとは。
それに同人誌売上勝負って。一体このアニメの対象年齢はいくつなんだ・・・。
大体、同人誌なんて当日に勝負持ちかけられてそんなすぐに用意できませんよ。
私の友人は知り合いの方と合同で出す同人誌の為に冬休み返上覚悟だそうだというのに。
それから、ナギの前に現れた謎の男ですが、シルエットから考えて、
あれが噂の「姫神君」ですか?まだ本誌には登場してないと言う話ですが、
結構重要なキーパーソンの気配がするのにもう出しちゃっていいんでしょうか。
前回、「古の巨人」を間違えて「石の巨人」と書いてしまいました;
「レジェンド・オブ・ハート」に続く大失態です。
もうだめだ私・・・orz
今週でじいちゃんVS城之内戦は決着しました。
先週の杏子の予告から、何か途方も無い失敗を連発しまくるのかと思いきや、
焦ってただけで特に目立ったプレイングミスもしてません。良かったです。
かたやじいちゃんの方はおもっきし楽しんでましたね。じいちゃんらしい。
ホプキンス教授の回想で「「古の扉」を手に入れた!」って喜んでる
じいちゃんが子供みたいで和みました。ぶっちゃけ孫より元気ですよね、あの人。
決闘の方は先週の続きで、城之内のターンからスタートです。
場にモンスターのいない城之内が「ゴブリン突撃部隊」を召喚してじいちゃんに
攻撃を仕掛けると、伏せられていた罠「旅人の試練」の効果で、じいちゃんの手札の
カードの種類を当てなくてはならなくなりますが、そんな物分かるはずも無く、
「キラー・スネーク」を魔法カードだと間違えて「ゴブリン突撃部隊」は
城之内の手札に戻ってしまい、仕方なくカードを1枚伏せてエンドします。
前に遊戯がコンピューターと戦った時といい、なんか最近「キラー・スネーク」
出番多いです。私のやってるゲームでも使ってるキャラクター多いですが、
あれ、場合によると少し厄介なんですよね。
次のターンでじいちゃんは、「古の巨人」のダイレクト・アタックはリバースの
「スケープ・ゴート」に阻まれますが、魔法「古の書物」を発動し、手札の
「キラー・スネーク」とデッキの一番上のカードを交換してしまい、城之内は
次のターン攻撃できず、「ゴブリン突撃部隊」を召喚しただけでエンドします。
じいちゃん絶好調です。完全に思い通りに決闘進めてます。
このターンで後々の布石として「石の巨人トークン」を守備表示にしたので、
効果でライフを1000ポイント失ってますが、前回の「非常食」のおかげで
プラマイゼロになってるし。さすが遊戯と城之内の師匠です。
次のじいちゃんのターン、「古の書物」の維持コストとして「キラー・スネーク」を
墓地に送って効果で戻し、そして「石の巨人トークン」を攻撃表示に変更した事で
「古の鍵」の効果が発動し、2体の「意志の巨人トークン」と「古の鍵」を生贄に
「古の扉」を出現させ、更に「エンシェント・シティ」の効果で「古の扉」、
「古の書物」、「古の巨人」を生贄にして「エンシェント・ドラゴン」を召喚し、
「ゴブリン突撃部隊」を破壊すると同時に効果で「スケープ・ゴート」も破壊します。
便利です「エンシェント・ドラゴン」。守備モンスターの一掃って
壁が厚い時はものすごくイライラするんですよね。いい効果です。
ところで、「スケープ・ゴート」が守備表示モンスター扱いされた事が意外でした。
攻撃されれば必ず破壊されますし、攻撃表示になる事もないので、
そもそもモンスターとしての扱いを受ける事自体が少し驚きです。
考えてみればあれもトークンですもんね。召喚用でなければ生贄にも出来るし。
あと、「古の扉」なんですが、双六じいちゃん「出現」って表現使ってましたけど、
それって「場に出る」ってことなんでしょうか。ちょっと気になります。
ここで大焦りする城之内ですが、仲間たちの「楽しめ」というアドバイスを受け、
平常心を取り戻すと、「運命のサイコロ」でじいちゃんの「伝説のギャンブラー」の
出目より高い目を出したことを皮切りに、「運命のサイコロ」の効果で大量に
補充された手札から「集結!ランドスター戦隊」を発動、「ランドスターの銃士」、
「ランドスターの騎士」、「ランドスターの格闘士」を特殊召喚して、その3体を生贄に
「ギルフォード・ザ・ライトニング」を召喚し、効果で「エンシェント・ドラゴン」を
破壊してダイレクト・アタックに成功するという怒涛の反撃を繰り広げます。
「旅人の試練」の問題をクリアした時の城之内が見てて爽快ですね。
何だかバトル・シティの準決勝で「クイズ」のカードで大逆転した時を思い出します。
バトル・シティ編の城之内が結構癖のあるカードを多用してたせいで、
あの時のマリク、すごい戦いにくそうだったなあ・・・と思い出してみたり。
一気に城之内が優勢になったと思ったのもつかの間、「エンシェント・ドラゴン」は
「エンシェント・シティ」の効果でエンド・フェイズに復活し、次のターンで
攻撃力の同じ「ギルフォード・ザ・ライトニング」を攻撃し相討ちになりますが、
やはり「エンシェント・シティ」の効果で戻ってきます。
召喚条件がかなり面倒くさいわりに攻撃力ちょっと少なくない?とか思ってたら、
やはりあれだけ手間暇かけて召喚しただけのことはありますね。
攻撃力2800が何回も復活するって、対戦するとしたらかなりきついです。
逆に言えば、かなり使えるコンボなんですが、要の「エンシェント・ドラゴン」の
召喚がかなり難しそうなので、欲しいとは思えないです。
またもや大ピンチの城之内ですが、次のターン、「早すぎた埋葬」で
「ゴブリン突撃部隊」を復活させてから「ハリケーン」で全ての魔法・罠カードを手札に
戻して再び「早すぎた埋葬」を発動、今度は「ギルフォード・ザ・ライトニング」を
復活させ、「エンシェント・ドラゴン」と相討ちにしてから、「ゴブリン突撃部隊」の
ダイレクト・アタックで勝利します。
おお!やるじゃん城之内!!かなり上手いコンボです。
使用すると装備カードとして場に残る「早すぎた埋葬」の特徴を利用して、
「ハリケーン」で回収する事で再度利用したわけですが、私、これをやって「もらった」
ことなら何回かあります。要は相手の使った「ハリケーン」で場に出ていた
「早すぎた埋葬」が意図せず手札に戻ってきたという事なんですが、あれ、とっても
お得感があるんですよね。他には「リビングデッドの呼び声」でもやってもらいました。
ところで、確かモクバだったと思いますが、「ハリケーン」で「エンシェント・シティ」が
手札に戻ったのを見て「これで「エンシェント・ドラゴン」が復活できない」とか
嬉しそうに言ってましたけど、「エンシェント・ドラゴン」が復活するのは
エンド・フェイズですから、別にそこに喜ぶことは意味が無いと思うんですけど・・・。
次回はレベッカVSヴィヴィアンです。
そう言えば、レベッカ前回と今回どこにいたんでしょう。
選手用の控え室とかでもあるんでしょうか。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/24)
(11/05)
(10/27)
(10/20)
(10/14)
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
ブログ内検索
最古記事
(09/03)
(09/03)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
カウンター
アクセス解析