忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっと怠け心が出てアップをサボったら、
書き上げた時にはネット回線が切れ、
その次の日にはそもそも最初からネットに繋がらないという
予想外の非常事態がたて続けに勃発しました。
・・・今度からちゃんとやろうっと。
 
 
・ブリーチ
先週、「多分十一番隊の人が独断で来たんだろうなあ」とかささやかに
予想してたんですが、全然独断じゃなかったです。
しっかし、白哉さんはともかくとして、他の隊長さんの人選が意外ですね。
特にチャドんとこに来た四番隊隊長格組が予想外でした。
まあ、この状況では卯ノ花さん達が来るのは必至でしょうし、行かせるとしたら
あのメンバーの中で特定の隊との関係がないチャドしかいないってのもあるかもですが。
・ワンピース
ロビンさんVSモリアのタイマンバトルですか!
いいですね。女性VS男性の一騎打ちは好きですよ。
割合すぐにやられちゃったのがとっても残念ですが。
サンジとチョッパーもやられてしまいましたし、
ルフィが来るまでに果たして他の三人は無事でいられるのか。
 
・リボーン
うわあ・・・十代目、責任重大です。
そりゃあいたいけなチャイルドに対してでも怒鳴りたくなるでしょう。
それにハルに対して怒ったのはいただけませんが、ランボは曲がりなりにも
ボンゴレの守護者の一角を担ってるんですから、例え5歳とはいえさも無関係な調子で
遊びまくってたまに家事手伝ってるのはダメなんじゃないかと思います。
一方白蘭さんと対峙した十年後の骸っちですが、ちょっとかっこよさ気です。
でもクロームちゃんがああいう状態ってことは、今半端なくピンチなんだろうなあ。
 
・アイシールド
予想通り、セナはマルコに邪魔されました。
でも邪魔のされ方は予想外でしたね。あの状態でボールだけ無理なく奪い取るとは。
峨王とかとは全然系統が違いますが、如月と同じくこれもかなり強力な「腕力」です。
泥門は一体どうするんでしょう。全く予想がつきません。今後の展開に期待。
 
・ディグレ
おお、久々にディグレがセンターカラーより前に来ました。
最近掲載順位の変動が凄まじいですね、ジャンプ。
内容は先週辺りから薄々感じていましたが、
どうもこの件にはマナが関わってるみたいです。
例の「14番目」とは、やはりマナの事なんでしょうか。
 
・ウィリアムス
今回の読みきりは面白かったです。絵も綺麗でした。
ウィリアムの無鉄砲な感じがいかにも「主人公」って感じで清清しいですね。
彼がどんな冒険を繰り広げたのかについても若干気になってみたり。
あと個人的に、コニーが可愛らしくてちょっと好きです。
 
・銀魂
今週は下ネタ全開でしたね。正直、ちょっと引きました・・・;
特にあの菌のシーン、グロイしキモイしで、出来れば直視したくなかったです。
そういえば星海坊主さんのときのえいりあんもそうでしたが、
銀魂はグロイのかなり細かく描いてますね。
空知さんが得意なんでしょうか。それともアシスタントさんが描いてるんでしょうか。
 
・サムライうさぎ
どうやら予想は外れて、入門希望者組は普通に入門希望者だったみたいです。
直前で家来の人、顔隠してたし、絶対鰐淵さんとこから来た人だと思ってたのに。
で、鰐淵さんがやろうとしていることですが、何かただの剣術試合ではないようです。
鰐淵さんはうさぎ道場を応援してるみたいなので、うさぎ道場に不利な試合では
ないと思うのですが、一体どんな試合になるんでしょうね。
 
・ネウロ
店長、何か前回常連さんに対してかなり失礼なこと言いましたが、
ネウロの犯人の中では珍しく、周囲の人に擁護されてました。
店長以外ではアヤくらいじゃないですか?犯行に至った経緯を考慮してもらえたの。
あと、何か思わせぶりだった編集者さんは、結局何もしないみたいです。
またも予想が外れてしまいました。ちょっと残念。
そして、来週からはいよいよシックス率いる「新しい血族」が始動です。
まずはネウロを茶会に連れて行った運転手さん、DRがお相手みたいです。
ネウロは今、戦うには少し分が悪いみたいですが、大丈夫かちょっとだけ心配ですね。
 
・スケット・ダンス
八木ちゃんが可哀想です。
一生懸命やってるのに、それを誰にも理解されないって辛いですね。
来週からはカンニングDVDを撮った犯人探しがスタートするみたいですが、現段階で
出ているキャラクターの中に犯人がいるなら、私はクラちゃんが怪しいと思います。
成績が最近八木ちゃんより良いところとか、八木ちゃんにかなり不利な状況では
あるものの、一応親友なのに「何かの間違いだ」の一言もなくすぐに八木ちゃんが
カンニングしたってことで話し進めたりとかしてるところがなんだか不審です。
ていうかぶっちゃけた話、私先週クラちゃんが出てきた時からあの子がなんとなく
信用できないんですよね。ついでに言えば、依頼人が事件の核心にいる人物って
パターン、読みきり含めて「スケット・ダンス」でしょっちゅうやってましたし。

・M0
今週出た「ロジックパズル」ですが、これ、私結構好きなんです。
以前「ボーボボ」に出たときも自分で解いてみました。
ネットにある「ロジック」の投稿サイトにもよく行ってましたが、
最近あんまり行ってないなあ。今度久し振りに行ってみようかな。
あ、ちなみに、今回出たやつもレポート用紙に写して解いてみました。
久々にやって楽しかったです。

 
ところで、12月にやるブリーチの映画、主題歌サンボマスターさんですね。
最近あんまり見てなかったんですが、今のところ人気はどうなってるんでしょう。
PR
今回リアルタイムでは見れなかったので、
DVDに録画して月曜になってから見ました。
そう言えば大分前に録画したやつ、まだ見てないなあ・・・。
どうしよう。
 

・ワンピース
麦わらの一味は5組に分かれて行動する事になりました。
ゾロとロビンさんは単独ですが、他の人は2人ずつですね。
相手も2人組なのはサンジ・ウソップペアのとこだけですが、
ナミやチョッパーは戦いに参加するんでしょうか。
ルフィとチョッパーの所はともかく、他の人たちの相手は2人がかりで戦ってやっと
互角って程強そうには見えないですが、まさか横で見てるだけのわけもないでしょうし。
 
・ハヤテのごとく
今回は新たな刺客ナベシンさんとの絡みと、咲夜と伊澄の妖怪退治が中心でした。
ここへ来てコロコロ関連でない刺客さんが登場しましたね。
今後は別系統の刺客を出すつもりなんでしょうか。出来れば統一して欲しかったですが。
後半の方では、咲夜と伊澄が中々良いコンビでした。
でも、伊澄って意外と恐い性格してますね。対処能力を持たない咲夜に、あんな凶悪な
妖怪の相手をさせるだなんて。実際ハヤテが来なかったら、咲夜潰されてましたよ。
おしとやかそうな顔して、結構根に持つタイプだったみたいです。
そんなに頭ハリセンで引っ叩かれたのがむかついたのか。
 
 
最近、なんだか「ハヤテのごとく」がちょっと気になってます。
今度漫画借りて読んでみようかな・・・。
この週末は、土曜は自分とこの学祭、日曜は高校で所属してた
演劇部の発表の見学と、久し振りに忙しかったです。
 

今週は闇遊戯が何だか可愛かったです。
城之内に「凡骨の意地」のことで詰問されて、困った挙句に
表遊戯に事後処理押し付けて引っ込んでしまうあたりとか、
舞台上でマスクザ・ロックさんを見てビックリしてる所とか。
闇遊戯がああいう反応見せたシーンって、あんまりないんですよねー。
今週はたまたま非常時録画用のDVDに録画しておいたんですが、
もしかしたらこのまま保存版にするかもしれません。
冒頭は先週始まった遊戯VSコンピューターですが、何故か初っ端からコンピューターは
リバースカード1枚と「バーサーク・ゴリラ」を場に出してあります。
先週コンピューターのターンやりましたっけ?忘れてしまいました。
展開はまず、遊戯が「プチリュウ」を守備表示で召喚してエンド、
次のターンでコンピューターは「コストダウン」を使って「天空騎士パーシアス」を
召喚、続いて伏せていた「追いはぎゴブリン」を発動させ、「パーシアス」の
超過ダメージ効果&「バーサーク・ゴリラ」のダイレクト・アタックによって、
遊戯に大ダメージを与えるとともに手札を2枚捨てさせます。
「追いはぎゴブリン」来たアアアア!!!!これ、私ゲームで重宝してます!!
実は私、随分前から「手札破壊」に凝ってまして、他にも「ホワイト・シーフ」や
「悪戯好きな双子悪魔」なんかも入れてます。特に「ホワイト・シーフ」は
「追いはぎ」と一緒に使うと快感です。一度に2枚も手札捨てさせれますから。
ちなみにこの時、「デビル・コック」を一緒に使うと更にいい感じです。
特に相手が1枚も手札がない時は、余す所なく効果発揮できます。
ついでに「魔力のとげ」をコンボで使うと、ライフまで減らせてお得感倍増です。
・・・話が横道にそれましたね。すみません;
次の遊戯のターン、「サファイア・ドラゴン」を召喚し、更に
「ドラゴンの秘宝」を装備して「パーシアス」を破壊しますが、次の
コンピューターのターンで新たに召喚された「ニュート」の効果により、
「ニュート」とコンピューターのライフを引き換えに「サファイア・ドラゴン」は
攻撃力が下がって「バーサーク・ゴリラ」に破壊されてしまいます。
リック君、魔法もちゃんと入れてたんですね。ドラゴンデッキなら「ドラゴンの秘宝」は
必須でしょう。あとは「ロード・オブ・ドラゴン」あたりが欲しいところです。
それと「ニュート」が召喚された時の本田の反応ですが、普通そこはシステムの異常より
特殊効果を疑うべき所ではないのか。あの人は素人ですが、達人級の決闘者の決闘を
沢山見ているんだし、それくらい気付いても良いと思います。
「サファイア・ドラゴン」を失った遊戯はひとまず守備力の高い「洞窟に潜む竜」を
守備表示で召喚しますが、次のターンでコンピューターが「バーサーク・ゴリラ」を
生贄に召喚した「サイコ・ショッカー」にあえなく撃破されます。
あああああ、「サイコ・ショッカー」のせいで「追いはぎ」が破壊されちゃいました()
くそう、あそこは別に「サイコ・ショッカー」じゃなくても良いじゃない!
どうせこの後、遊戯手札全部使っちゃうんだから!
話の進行的には場に置いたままでも問題無いじゃないか!
あ、でもそれだと、何だか「追いはぎ」が遊戯に負けた感じがして嫌ですね。
むう・・・どうしたものか(←どうもしない)
そろそろ起死回生のカードを引かないとマズイ状況下、次の遊戯のドローフェイズ、
遊戯はついに表遊戯がリックに渡したカード「凡骨の意地」を引き当て、
「ベビー・ドラゴン」を守備表示で召喚してから発動させます。
以前、あるサイト様の2次創作で「凡骨の意地」に難色を示す城之内を見たことが
あるんですが、アニメにも出てたんですね。ちょっとビックリ。
しかも「ベビー・ドラゴン」とセットとは。これは意図的な組み合わせでしょうか。
でも、噂に聞いていたほどには城之内と似てないような気がします、絵柄。
コンピューターが次のターンで召喚した「キラー・スネーク」で遊戯に
ダイレクト・アタックしてターンを終了すると、遊戯は次のターン、
「凡骨の意地」の効果によって一気に7枚のカードをドローし、更に最後にドローした
「スピリット・ドラゴン」の効果で、それまでにドローした6枚のドラゴンを墓地に
送る事で「スピリット・ドラゴン」の攻撃力を6000も上げ、その攻撃力が増加した
「スピリット・ドラゴン」で「サイコ・ショッカー」を攻撃し、勝利します。
上記のコンボについて色々言いたいことはありますがまずは表遊戯に一言。
御見それいたしましたm(  )m
まさか「凡骨の意地」1枚を加えただけであの
バランスの悪いデッキがこれほど強くなるとは・・・。
特にラストの「スピリット・ドラゴン」とのコンボは本当にすごい。
不利を正すのではなく、有利に変える遊戯の思慮深さに脱帽です。
先週数行に渡りリック君と遊戯への文句を書き殴った浅はかな自分が恥ずかしい。反省。
そして遊戯達はその夜、KCグランプリの前夜祭にて各国からの代表決闘者と
相見えるわけですが、これまたえらい個性派ぞろいですね
現在の所、遊戯達と関わってきているのはレオン君とヴィヴィアンだけですが、
果たして他の人たちはどういう風に描かれていくんでしょうか。
そしてついに顔を見せた陰謀の黒幕ジークは、どのようにして大会に介入していくのか。
まだまだ先は長いですし、気長に楽しみに見ていきたいと思います。

次回は城さんVSマスクザ・ロックさんです。
まあ、マスクザ・ロックさんの正体については言わずもがなですが、
海馬コーポレーションはよくあんな名前と設定での出場を許可したものです。
一体、あの人は誰に進言してそういうことにしてもらったんだろう。
 
 
そうそう、日曜に私の出身校の発表が終わったあと、
偶然一緒になった先輩とカラオケに行ったんですが、
そこで遊戯王最後のOPである「OVERLAP」を歌わせて頂いたんです。
アニメの曲って、ある程度知名度のあるものは歌うときにアニメの映像が流れますよね。
「遊戯王」の曲は、今まで友人達と一緒にカラオケに行って歌った時は全く
映像が映らなかったんですが、今日も、まあ全く期待していなかったと言ったら
嘘になりますが、せいぜい「マイナーなアニソン歌う時とかに出る変なアニメーションが
出ませんように」程度に思っていたら、思いっきり遊戯王の映像が流れてくれて、
驚くと同時にテンションが急上昇しました。正直、歌自体にはいつも以上に熱が
入りましたが、画面はバックの映像ばかり見てて歌詞が見えてなかったです。
ちなみに、一緒に来ていたブリーチファンの飛黒さんがその前に
D-tecnoLife」を歌った時にもやはりブリーチの映像が流れて、
飛黒さんはまともに歌えないくらい大興奮してらっしゃいました()
今回行ったカラオケはそんなに遠くないので、そのうちまた行きたいです。
迂闊な事にネウロを録画し損ねました。
とりあえず明日にでも、録画してる友人にビデオ借りられないか聞いてみようと思います。
てなわけで今週は「遊戯王GX」と、久々に見た「ブリーチ」の感想を書きます。
 
・遊戯王GX
今週は場面転換が早いです。さっきまで明日香と十代が病室で喧嘩してると思ったら、
突然明日香が別の部屋で兄やんの枕もとに飾る花活けてたりとか。
まあそんな事はどうでも良し。
ストーリーのほうですが、藤原君の正体が発覚しました。
どうも精霊がマスターの姿に化けてたらしいです。で、本物の藤原君は、昔ダークネスの
力を得ようとして、その力と引き換えにダークネスに取り込まれて死んでしまったと。
そんなショッキングな事件、出すならもっと前から伏線張っておいてほしいです。
そもそも亮や吹雪より強い決闘者がアカデミアにいたという新事実が受け入れがたい。
今まで最強と言われていた人より更に上の人がいたというのは非常に
重大な真実だと思うんですが、かなりあっさりわかっちゃうし。
そこは翔とか明日香とかがもっとビックリしても良いと思います。
さて、決闘のほうなんですが、今週は魔法とか使いまくってややこしいので、
細かい言及は無しで気になったところだけ口を出そうと思います。
今週の目玉はやはり「レッドアイズ」ですね。
あんなにいっぱい派生カードあるんだなー・・・と感心してみたり。
あれを城之内が見たら一体どんな反応をするのかもちょっと気になります。
ところで、「レッドアイズ」と言えば、「ブラック・マジシャン」や
「ブルーアイズ」と同じく、主人公サイドの象徴的カードですよね。
ダークネス初登場からずっと思ってたんですが、何でそんな重要なカードを
新シリーズの主要キャラクターの最主力にしてるんでしょう。
何か関係があるのかと思ってたんですが、今のところそんな気配は微塵もないし。
疑問です。
 
・ブリーチ
ネルとペッシェとドンドチャッカとバワバワが面白いです。
あの4人の会話はコントみたいで笑えてきます。原作で読んだ時より楽しかったです。
ああ、それにしても、ネルは可愛いですねえ。癒されます。
無限追跡ごっこについて語るところとか、一護たちを「悪者―!」と呼ぶところとか、
悪者だと思ってたのに助けられて一護のこと気に入っちゃうところとか、
突如現れたルキアちゃんにちょっと嫉妬してみたりするところとか、
もう全部全部愛らしい。ヘキサゴンを切り捨てて正解でした。
「小さな子供に好かれるお兄ちゃん」っていうのもいいですね。
ちょっとだけ「金色のガッシュ」を思い出します。
先週まではDVDに撮るだけ撮って全く見てませんでしたが、もう来週からは
絶対に欠かさずチェックします。
 
 
先週、「GXが明らかに長かったら次からGXだけにする」と宣言しましたが、
今週はあんまり違いがないので、やっぱりしばらくこのままにしておきます。
ちなみに来週からはブリーチも一緒に書こうと思います。

明日(これ書いてる時点でもう今日ですが)は唯一入ってる授業が
休講なので、事実上のお休みです。キャアッホウ!!\(≧▽≦)/


・ネウロ
犯人は店長でした。つか、あの人核心に迫ったらいきなり寝始めたので、一瞬病気かと
心配してしまいましたよ。それとちょっと「名探偵コナン」のおっちゃんを思い出したり。
そして今回の犯人へのお仕置は、アヤのストーカーの回で登場した
「イビルストリンガー」でした。使いまわしはまあ良いとして、ネウロ、魔力を
節約しなきゃいけないこの時期に、何でわざわざ魔界道具使うかな・・・。

・ワンピース
おおお、ルフィが剣を振るうシーンを見る日が来ようとは!
カッコイイですねー。何だかルフィに見えません。実際ルフィの力じゃないんですが。
でも影入れるだけで姿形まで変わるものなんですね。ささやかにビックリです。
あとラストのロビンさんなんですが、何でもっと早くやらないの。
あそこにいるモリアに対してハナハナの実の能力が有効なら、
モリアが現れた瞬間に首の関節極めるくらいの事して頂きたかったです。

・NARUTO
先週の最後に思わせぶりな出方をしていた「仙人モード自来也」ですが、
正直見た目は鼻が大きくなった事以外に特に目立った変化は見られません。
術の違いは来週以降ですか。意外と焦らすな「仙人モード」。
今回は回想シーンが主でしたから、しょうがないんですけど。
それにしても回想シーンの大じじ様は笑えましたね。すごいトボケ具合です。
それでいて真面目な所ではちゃんとしてるし。
大じじ様によれば、自来也は「変革者を導く者」らしいですが、この「変革者」、
今はペインって事で話進んでますけど、多分これ、ペインじゃなくて
ナルトのことを言ってる気がするんですが、どうでしょう。

・ブリーチ
Σグロオオオオ!!!
この間の雨竜さんといい今回の一護といい、何ですか、最近のブリーチは
グロテスクシーン強化期間ですか。正直キツいです。
ただ、久々にルキアちゃんが出て来たので、そこはちょっと嬉しいですねv
ルキアもチャドも久し振りの登場早々大ピンチですが、一護のところに
けんぱっさんが行っているので、多分他の人のとこにも援護来るでしょうし、
とりあえずは安心です。他は誰が来てるんでしょうね。

・初恋限定
今回は土橋さんのお話でした。
当初は恋愛ベタのイメージがあったんですが、むしろ寺井君を
余裕全開で振り回しまくっています。強いです。
寺井君も好きな女の子に良いとこ見せたいがために
必死で頑張ってるのが健気で良いです。
ホント、この漫画に出てくるカップルは見てて楽しいですね。

・アイシールド
如月君、何か良い人オーラ全開ですねー。
いや、実際良い人なんでしょうけど、アイシールドでこんなタイプの
敵チームの選手、今までいた記憶が無いので変な感じです。
それから、今週はついにやっとの事で主人公がパス貰ってました。
今まで目立たなかった分、存分に活躍していただきたいですが、
きっとマルコに止められちゃうんだろうな・・・と今から残念がってみたり。

・銀魂
先週までの真面目ムードはどこへやら、今回は長谷川さんの話です。
今度は寿司屋ですか。でも寿司屋って修行厳しいんじゃないですっけ。
果たしてマダオである長谷川さんがそれに耐え切れるか心配です。
まあ心配するまでもなく、苦労を感じる前に首になるんでしょうが。
ていうか、今回の件で首決定でしょうしね。また頑張って仕事探してください。

・ムヒョロジ
岡田君、切ねえ・・・!
あれは辛そうです。持ち上げておいて突き落とされるのはキツいでしょう。
地獄行きは可哀想な気もしないでもないですが、罪を犯したら
裁かれなければならない原則もわかりますし、一応最後に出た彼は
幻の中とはいえ幸せを享受していましたから、良かった事にしておきます。
一方、予想はしていましたが、ミッチー&ジョーの刑事コンビは
ケンタやナナのような準レギュラーになるみたいです。
そういえば、まだミッチーの夢の謎、解けてませんもんね。
今後彼らが魔法律とどのように関わっていくかが気になります。

・M0
やっぱりM0使ったか。そりゃそうじゃなきゃ対抗できませんもんね。
だけど最初の「アルファロン」という魔法をどうにかして以降は
いつものように機転で乗り切ってくれました。
あのいかにも「目には目を」って感じで対抗しようとすると見せかけて、
正当な方法で相手をやりこめるやり方は九澄らしいと思います。

・スケット・ダンス
アレエエ!!??何か今週前の方に来てる!?
先週まで「ベルモンド」の前くらいの掲載順位だったのに。何かすごいです。
話もこの間までのネタ中心ストーリーから、「スケット・ダンス」らしい
依頼解決系に戻ってきましたし、これはもしかしたら巻き返せるんじゃ
ないですかね?個人的には好きなので、出来れば連載継続してほしいです。

・サムライうさぎ
手を握り合って真っ赤になってるごっちんと志乃とか、
摂津さんに邪魔された後、握られてた手を見て
真っ赤になりつつも嬉しそうに笑う志乃とか、
見てて癒されました。二人ともすごい可愛いです。
そして道場の方も急展開。二人の入門希望者&摂津さんの「辞める」宣言です。
摂津さんは元々志乃の様子見で入門してたんですから、志乃がちゃんと
やってるのを確認できた今、辞めるのは納得できますが、入門希望者の方は
どっちか、若しくは二人とも鰐淵さんとこの人ですよね。多分。
二人とも一癖も二癖もありそうな人ですが、一体どうなるのでしょうか。

そうそう、ジャンプSQの応援ページなんですが、
久保さん画「ギャグマンガ日和(奥の細道シリーズより芭蕉さんと曽良君)」という
世にも珍しいイラストを見ることが出来ました。
あんまり絵が違うので、何を書いているのかは背後の
「GAG MANGA BIYORI SQ」という文字を読むまで気付きませんでした。
素敵ですね、コラボレーション。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]