忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この週末は、土曜は自分とこの学祭、日曜は高校で所属してた
演劇部の発表の見学と、久し振りに忙しかったです。
 

今週は闇遊戯が何だか可愛かったです。
城之内に「凡骨の意地」のことで詰問されて、困った挙句に
表遊戯に事後処理押し付けて引っ込んでしまうあたりとか、
舞台上でマスクザ・ロックさんを見てビックリしてる所とか。
闇遊戯がああいう反応見せたシーンって、あんまりないんですよねー。
今週はたまたま非常時録画用のDVDに録画しておいたんですが、
もしかしたらこのまま保存版にするかもしれません。
冒頭は先週始まった遊戯VSコンピューターですが、何故か初っ端からコンピューターは
リバースカード1枚と「バーサーク・ゴリラ」を場に出してあります。
先週コンピューターのターンやりましたっけ?忘れてしまいました。
展開はまず、遊戯が「プチリュウ」を守備表示で召喚してエンド、
次のターンでコンピューターは「コストダウン」を使って「天空騎士パーシアス」を
召喚、続いて伏せていた「追いはぎゴブリン」を発動させ、「パーシアス」の
超過ダメージ効果&「バーサーク・ゴリラ」のダイレクト・アタックによって、
遊戯に大ダメージを与えるとともに手札を2枚捨てさせます。
「追いはぎゴブリン」来たアアアア!!!!これ、私ゲームで重宝してます!!
実は私、随分前から「手札破壊」に凝ってまして、他にも「ホワイト・シーフ」や
「悪戯好きな双子悪魔」なんかも入れてます。特に「ホワイト・シーフ」は
「追いはぎ」と一緒に使うと快感です。一度に2枚も手札捨てさせれますから。
ちなみにこの時、「デビル・コック」を一緒に使うと更にいい感じです。
特に相手が1枚も手札がない時は、余す所なく効果発揮できます。
ついでに「魔力のとげ」をコンボで使うと、ライフまで減らせてお得感倍増です。
・・・話が横道にそれましたね。すみません;
次の遊戯のターン、「サファイア・ドラゴン」を召喚し、更に
「ドラゴンの秘宝」を装備して「パーシアス」を破壊しますが、次の
コンピューターのターンで新たに召喚された「ニュート」の効果により、
「ニュート」とコンピューターのライフを引き換えに「サファイア・ドラゴン」は
攻撃力が下がって「バーサーク・ゴリラ」に破壊されてしまいます。
リック君、魔法もちゃんと入れてたんですね。ドラゴンデッキなら「ドラゴンの秘宝」は
必須でしょう。あとは「ロード・オブ・ドラゴン」あたりが欲しいところです。
それと「ニュート」が召喚された時の本田の反応ですが、普通そこはシステムの異常より
特殊効果を疑うべき所ではないのか。あの人は素人ですが、達人級の決闘者の決闘を
沢山見ているんだし、それくらい気付いても良いと思います。
「サファイア・ドラゴン」を失った遊戯はひとまず守備力の高い「洞窟に潜む竜」を
守備表示で召喚しますが、次のターンでコンピューターが「バーサーク・ゴリラ」を
生贄に召喚した「サイコ・ショッカー」にあえなく撃破されます。
あああああ、「サイコ・ショッカー」のせいで「追いはぎ」が破壊されちゃいました()
くそう、あそこは別に「サイコ・ショッカー」じゃなくても良いじゃない!
どうせこの後、遊戯手札全部使っちゃうんだから!
話の進行的には場に置いたままでも問題無いじゃないか!
あ、でもそれだと、何だか「追いはぎ」が遊戯に負けた感じがして嫌ですね。
むう・・・どうしたものか(←どうもしない)
そろそろ起死回生のカードを引かないとマズイ状況下、次の遊戯のドローフェイズ、
遊戯はついに表遊戯がリックに渡したカード「凡骨の意地」を引き当て、
「ベビー・ドラゴン」を守備表示で召喚してから発動させます。
以前、あるサイト様の2次創作で「凡骨の意地」に難色を示す城之内を見たことが
あるんですが、アニメにも出てたんですね。ちょっとビックリ。
しかも「ベビー・ドラゴン」とセットとは。これは意図的な組み合わせでしょうか。
でも、噂に聞いていたほどには城之内と似てないような気がします、絵柄。
コンピューターが次のターンで召喚した「キラー・スネーク」で遊戯に
ダイレクト・アタックしてターンを終了すると、遊戯は次のターン、
「凡骨の意地」の効果によって一気に7枚のカードをドローし、更に最後にドローした
「スピリット・ドラゴン」の効果で、それまでにドローした6枚のドラゴンを墓地に
送る事で「スピリット・ドラゴン」の攻撃力を6000も上げ、その攻撃力が増加した
「スピリット・ドラゴン」で「サイコ・ショッカー」を攻撃し、勝利します。
上記のコンボについて色々言いたいことはありますがまずは表遊戯に一言。
御見それいたしましたm(  )m
まさか「凡骨の意地」1枚を加えただけであの
バランスの悪いデッキがこれほど強くなるとは・・・。
特にラストの「スピリット・ドラゴン」とのコンボは本当にすごい。
不利を正すのではなく、有利に変える遊戯の思慮深さに脱帽です。
先週数行に渡りリック君と遊戯への文句を書き殴った浅はかな自分が恥ずかしい。反省。
そして遊戯達はその夜、KCグランプリの前夜祭にて各国からの代表決闘者と
相見えるわけですが、これまたえらい個性派ぞろいですね
現在の所、遊戯達と関わってきているのはレオン君とヴィヴィアンだけですが、
果たして他の人たちはどういう風に描かれていくんでしょうか。
そしてついに顔を見せた陰謀の黒幕ジークは、どのようにして大会に介入していくのか。
まだまだ先は長いですし、気長に楽しみに見ていきたいと思います。

次回は城さんVSマスクザ・ロックさんです。
まあ、マスクザ・ロックさんの正体については言わずもがなですが、
海馬コーポレーションはよくあんな名前と設定での出場を許可したものです。
一体、あの人は誰に進言してそういうことにしてもらったんだろう。
 
 
そうそう、日曜に私の出身校の発表が終わったあと、
偶然一緒になった先輩とカラオケに行ったんですが、
そこで遊戯王最後のOPである「OVERLAP」を歌わせて頂いたんです。
アニメの曲って、ある程度知名度のあるものは歌うときにアニメの映像が流れますよね。
「遊戯王」の曲は、今まで友人達と一緒にカラオケに行って歌った時は全く
映像が映らなかったんですが、今日も、まあ全く期待していなかったと言ったら
嘘になりますが、せいぜい「マイナーなアニソン歌う時とかに出る変なアニメーションが
出ませんように」程度に思っていたら、思いっきり遊戯王の映像が流れてくれて、
驚くと同時にテンションが急上昇しました。正直、歌自体にはいつも以上に熱が
入りましたが、画面はバックの映像ばかり見てて歌詞が見えてなかったです。
ちなみに、一緒に来ていたブリーチファンの飛黒さんがその前に
D-tecnoLife」を歌った時にもやはりブリーチの映像が流れて、
飛黒さんはまともに歌えないくらい大興奮してらっしゃいました()
今回行ったカラオケはそんなに遠くないので、そのうちまた行きたいです。
PR
この記事にコメントをする
H N 
題 名 
文字色 
メールアドレス 
HPURL 
コメント 
パスワード    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]