忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとゴールデンウィークがやって来ました。
数少ない連休なので、有意義に過ごすつもりです!
とりあえず明日は寝ます(←早速無駄遣いか!)。


・マナの加勢
精霊の肌の色が違いますね。普通にガールの色です。
精励まで褐色の肌にしちゃったらどっちがどっちだか見分けつかなくなりますけど。
そして肝心の活躍ぶりですが、さっきまでお魚相手に魔術の練習してたとは
とても思えません。そう言えば精霊呼べるようになったのもついさっきでしたが、
すごい使いこなしてますよね。一体全体彼女の実力はどの程度なんだ。 

・神官団到着
何でシモン様もいるのかちょっとわかりませんが、とにかく助っ人は
来てくれました。これで少しは楽に・・・ならないのが哀しい。
あと、今確かにファラオの一大事ですが、誰かアクナディンさんが
いないことに気付いてあげても良かったじゃないでしょうか。
皆揃って無視するからあとでシャダが迷惑するんですよ。

・アクナディンの妨害
まあ、味方を疑えってのは理不尽かもしれませんが、
シャダもせめて殺気くらい感じ取るべきだったのではと思います
そんな簡単にアイテム盗られちゃダメじゃん。
それにシャダは豹変したアクナディンさんに接触する機会がセトに次いで
多かったはずですが、実際に攻撃されるまで全く無警戒ってのも問題かと。

・「名前」を探しに行く現代組

本田がいつのまにか洗脳されてる・・・!
先週見逃したAパートか、くそう。再放送で見るの楽しみにしてたのに、
初期メンバー内でもオマケ色の強い本田がアニメでもらえた数少ない見せ場なのに!
仕方ない、実際にメンバーの行く手を阻むシーンを楽しみに待つとします。
ところで、本田はアクナディンさんと比べて全く変化が目立ってませんね。
アクナディンさんなんかもう一発で「何かおかしい」と思わせるくらいの
豹変振りでしたが、本田の方は多分その場にいたら分からないと思います。
発言も特に不自然じゃないし。あれが城之内だったら分かりませんが。
多分、本田は完全に操られてるのに対して、アクナディンさんは
抑圧してた感情を表面に露出させられた形だからなんでしょうね。

・死霊の裁きとアクナムカノンの導き
だから王様は無茶苦茶したらいけないんだってばーーーー!!!
ほんとにファラオは後先考えませんね。まさかあれを耐え切る自信があったなんて
戯言のたまったりはしないでしょうが、死ぬつもりでやったとも思えないし。
父上が助けに来てくれたから良かったものをッ。
でも父上が死霊たちを連れて成仏()していくところはなんか良かったです。 


次回はついに記憶世界の秘密が判明するようです。
盗賊王の方のバクラが倒されちゃったのでちょっと寂しい気もしましたが、
次回からはリングの方のバクラが登場するので一応プラマイゼロです。
ていうか松本さんの声が聞ければそれで良かったり。

PR
そろそろゴールデンウィークですね。
4連休です。きゃっほーい!
でも人によったら一週間くらい休める事を思うとちょっと哀しいです・・・。
 
 
・遊星とジャック
で、詰る所結局、ジャックは遊星が好きなんですか?
自分からわざわざ決闘しに行ってるところを見た限りでは、
特別の思い入れがあるようにも見えますが、ツンデレなんでしょうか。
こんなイライラするツンデレキャラは初めてだよチクショウ。
それと遊星ですが、ようやく最近キャラが掴めて来ました。
例えるなら闇遊戯と城之内を混ぜた感じとでも言えばいいのでしょうか、
クールで用心深そうに見えて実はすんごい素直な良い子なんですね、彼。
ポジション的には間違いなく純度100%のボケだと思います。
 
・遠方からの観戦者
そうじゃないかとは思ってましたが、やはり海馬コーポレーションは
ネオ童実野シティの中枢を担う企業になってましたか。さすがです。
阿久津さんはあれだけキャラが濃いんですから多分レギュラーですよね。
いつか社長もゲストで出てきてくれないかなあ・・・とか期待してみたり。
一方ジャックがサテライトの住人に会いに行くのを止められなかった秘書の人、
ファイブディーズ初の女性キャラクターですね。気苦労が多そうな人です。
ジャックは自分勝手だし長官は怖いしあのちっちゃいのはむかつくし。
ていうかあのちっちゃいのは何なんでしょう。性別も良くわからないし。
多分男じゃないかなとは思うんですが。つか喋りかたがキモイ。
 
・遊星VSジャック
ジャックはどうも瀬人さんを意識したキャラみたいですね。
常にテンションが高い所とか妙に偉そうな所とか、
決闘中に御託が多い所とかそっくりです。あと服装もちょっと似てるし。
それとパフォーマンスが派手です。ただジャックは意識して
やってるのに対して、瀬人さんは素であれでしたが。
 
・「スピード・フュージョン」
イラスト!あのイラストなんですか!!
「ブラック・マジシャン」と「炎の剣士」って!え、何、ファンサービス!!?
「ブラック・マジシャン」はGXではわりとすぐ倒されちゃったし、
再放送はこの頃決闘してないので少し懐かしいです。「炎の剣士」も最近見ないし。
 
・2連続シンクロ召喚
1ターンにあいつ何回モンスター召喚してんですか。
ちょっと記憶が曖昧ですが、確実に5回以上出してましたね。
すげーなあいつ。さすがに現チャンピオンの称号は伊達じゃありません。
だからと言ってキングを名乗ることを認めたりはしませんけどッ(←くどい)
 
 
次回はいよいよ、物語が核心部分へ向かって動き出すみたいです。
「龍の痣」とか「シグナー」とか、重要なキーワードの意味が
きちんと説明されるのはまだ先だと思いますが、
とりあえず展開の方向だけでも次回で解説してもらいたい所です。
2ヶ月くらいかける事になるだろうと思ってたんですが、
4月中に「チルドレン」のコミックス既刊分を全て買い揃える事が出来ました。
図書カードを2枚ほど消費したのが若干痛かった気もしますが、
これで来月は他の読みたかった本が買えそうです。
 
 
・皆本宅に侵入者
Σ何やってんだ特殊部隊ィィ!!!
引越し作業なら突入する必要ないじゃん。通報されるよ!ていうかされましたが。
そもそもなんで特務エスパーの引越し作業を特殊部隊がやってるんですか。
「チルドレン」権限ありすぎ。
 
・小学校のアルバムと皆本の過去
なるほど、先週出てこなかった分はここで補完すると。
苦い思い出しかないはずのアルバムを彼は自分で持ってるんですね。
まだ二十歳ですから両親とも亡くなっているというのは無いと思うんですが、
だったらなんで実家に置いてこないんだろう。荷物増えるのに。
それと、回想ですがお母さんが初登場ですね。
原作では登場してませんが、わりと普通っぽい。
まあ皆本自身は常識人ですから、家族もそんなに突飛な人はいないんでしょう。
 
・「チルドレン」の暇つぶし
高超度エスパーはゲーセンに行くのもままならないみたいです。
リミッター付けてて注意されたら遊べやしません。超度4以上のエスパーは
そうそういないみたいなので、全体としてみたらバランスが取れてるんでしょうけど。
ところで、店員さんの発言で思ったんですが、「チルドレン」は
普通学校で習う事をどこで教えてもらってるんだろうか。
 
・不思議な羽と強盗事件
兵部さんと桃太郎、登場が早い早い。
そう言えば初回も出てましたっけ。服役中の人がそんな堂々と街中歩くなんて・・・。
そしていかにも怪しげな羽に導かれるまま入った銀行で「チルドレン」の面々は
銀行強盗に巻き込まれるわけですが、駆けつけたバベルのエスパーが
何故
「ダブルフェイス」のお二方?あの人たちは受付嬢のはずですが。
テレパスとクレヤヴォヤンスくらい他にもいるでしょうに。
作中登場したことはありませんけど。
 
・「ここが君たちの家だ!」
原作では実質的にはともかく一応形式的には「チルドレン」が
勝手に泊り込んでるってことにしてましたが、
アニメの方ではそういう方針でいくんですか。
むう、アニメの皆本さんて、なんか原作よりもチルドレンに甘いです。
主任になってから日が浅いからでしょうか。もうちょっとしたら
原作みたいにビターな感じになるんですかね。
 
 
次回は「キティ・キャット」のお話です。
もう出てくるのか。兵部さんもまだ名前が分かっていない段階だと言うのに。
初期の方で大まかな人物関係を整理してしまうつもりなんでしょうね。
多分この次辺りに兵部さんの話が来そうに思います。
今回、Aパートを全て見逃すという大失態を犯しました。
目覚ましが鳴らなかったんです。セットしたと思ったんですが、
起きた時に見たら、目覚し機能が解除されてたんです・・・。
そんなわけで、今回の感想はいつもより大分短いです。
 
 
・死霊軍との戦い
うう、途中からだとわかり難いよう()
とりあえず印象に残ってるのは、マナが頑張っていたことですかね。
ところで、あそこはファラオ一人で危険人物のところに向かわせるより、
シャダ辺りがついてった方が良かったんじゃなかったのではないかと。
原作では衛兵とかも一緒だったし。
 
・王の危機とマハードの召喚
ものすっごく大ピンチです。やはり病み上がりで戦闘はきつかったか。
マハードがいなかったら、確実に殺られてましたよ。
せっかく生きつないだファラオを一人で戦地に赴かせ挙句死なせたとあっちゃあ、
シャダはクビじゃ済みませんよね。おもっきし嫌な殺され方とかしそう。
 
・マハードVSディアバウンド
互角か・・・お互い前回戦ってから強くなってますからね。
でもどっちかというと、やはりマハードの方が分が悪く見えます。
さすがに神の力は強力だったようです。元々一回負けてる相手ですし。
ただしファラオ側は後半から助っ人が来てますから、
以降はバクラの方がピンチですね。
 
 
次回はバクラの最期です。
幼少期に故郷の村人を理不尽に虐殺され、復讐の念に駆られて王国を敵に回し
その名を轟かせた盗賊王ですが、ラストは結構悲惨なんですよね。
因果応報といえなくも無い結末ですが、悲劇に満ちた人生です。
しかもアニメだと、勝手に体乗っ取られてるだけみたいだしなあ・・・。
ほんと可哀想。
今までのファイブディーズ感想、よく見るとほとんど疑問で埋まってました。
そして今回も疑問だらけです。
 
 
・サテライト脱出
つくづく思ったんですが、遊星といいラリーといい、拾ったカードしか
持ってないと言ってるのに、なんでああいう使えるのが手元にあるんですか。
1、2枚くらいなら「きっとドジな人が間違って捨てたのを拾ったんだろうな」とか
考え付くんですが、遊星なんか完成度高い上に特色のあるデッキが作れてますし。
今回ラリーがお守りとして渡したのも遊星のデッキに多いイラストが機械の
カードでしたが、そんな似た系統のばっかり捨ててあるわけは無いでしょうに。
 
・強制決闘
ライディング・デュエルって、一回始まっちゃったら放棄できないみたいですね。
あの無理矢理な感じがいかにも悪役って感じで良いんじゃないかと思います。
ていうか前回も思ったんですが、なんで決闘で決着付けようとするんでしょう。
牛尾さんが決闘中何度か権力を誇示するシーンがありましたが、権力があるなら
わざわざあんなまどろっこしい事せずに有無を言わさずとっ捕まえてしまえば
良いものを、どうして組織ぐるみで普通に追っかけるより失敗する可能性が高い
「勝負」という方法で相手を打ち負かそうとするのか。
 
・遊星VS牛尾再び
今回スピードスペルがかなり大きな役割を果たしましたが、
あれってOCG化するんでしょうか。
するとしたら多分魔法の種類が増えるんですよね。
もしかしたら全部アニメオリジナルで終わるかもしれませんが、
本当に売り出したらどんな魔法になるかちょっと気になってみたり。
 
・牛尾のシンクロ召喚
「ジュッテ・ナイト」が可愛いです。
正直遊星の「ジャンク・シンクロン」より好きかもしれません。
ただシンクロモンスターは「ジャンク・ウォーリアー」の方が好きですね。
効果はどちらも使い勝手良さそうですが、「ゴヨウ・ガーディアン」は名前と
イラストがあんまり好きになれません。ごめん「ゴヨウ・ガーディアン」。
 
・脱出の成功と再会
予定より大分時間オーバーしていたそうですが、無事出られて良かったです。
ゴミの流れに飲まれた牛尾さんの安否も気になりますが、
まあきっと大丈夫でしょう。牛尾さんだし(←根拠になってない)
そして脱出した遊星の前に現れたジャック君ですが、狙い済ましたように
あの場にいたのは何故なのか、というのは聞いちゃいけない事でしょうか。
 
 
次回は遊星とジャックの決闘です・・・が。
なんかですね、ムカムカします。彼が自分や誰かに決闘王って呼ばれると。
十代だって最後まで勝てなかった(最終回で決着は描かれませんでしたが、私は
遊戯が勝ったに違いないと自信を持って断言します)のに、新キャラがいきなり
初代を差し置いて最強の決闘者を名乗るのはやっぱり我慢ならない・・・!
何故遊戯がキングの座を退いたかが分からない限り、とても納得できません。
下手すると分かっても納得できないかもしれないです。
いつかそのあたりのエピソードを放送してくれる事を望みます。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]