忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[90]  [89]  [88]  [87]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・・・すみません、サボリましたm(_ _;)m
サボったせいでまた間が空いたので、追いつきにはまだ時間が掛かりそうです・・・。
とりあえず、遊戯王と銀魂を上げます。


今回からOPED新しくなりました。
曲の歌詞といい映像といい、王の記憶編完全プッシュです。
絵も綺麗なんですよねー。3年くらい前にはじめて見た時に、
曲も映像もかっこよくて一目見てすぐに気に入った記憶があります。
なんだかこれを見ていると、遊戯王も終了目前だというのが
嫌と言うほど感じられます。切ない。
 
ベスト8までが揃ったKCグランプリ、準々決勝では
城之内はジークと地下探検アトラクションで、
レベッカは猿を連れた変な人と観覧車のゴンドラ内で、それぞれ戦う事になります。
ゴンドラがやたら平べったくてでかいです。30人くらいなら余裕で乗れそう。
決闘やるには丁度良い広さですが、決闘以外で乗る時は
どういうメリットがあるのか謎です。
ジークに馬鹿にされてカッカしている城之内を心配したレベッカの言葉に
甘えて、一同は全員で城之内の応援に向かいますが、直前にモクバから
大会に介入している人物が選手の中にいることを聞き、その人物の特定に
協力してくれるように頼まれます。
モクバ、レベッカがいなくなった辺りでその話を切り出したと言うことは、
やっぱり兄サマ同様レベッカのことは信用してないって事でしょうか。
あとの方で一瞬だけ、瀬人さんレベッカのこと疑ったし。
もしかしたら大会出場者は全員が容疑者なのかもしれませんけど、
ドーマ編であれだけ協力してたのになあ。可哀想なレベッカ。
あと、竜崎と羽蛾はちゃんと日本に帰れたんですね。
元々密入国でアメリカに来てるわけですし、どうやって帰るのか
ほんのちびっとだけ心配してましたが、まあ良かったです。
扱いは強制送還ですが、わざわざ飛行機を用意してくれた
海馬コーポレーションは意外に親切だと思います。
さて、決闘の方ですが、今回の先攻は城さんです。
勢い込んでカードをドローした城之内ですが、手札に召喚できるモンスターが
いなかったために、やむを得ずカードを1枚伏せターンエンド、
対してジークも、「天使の施し」を使って手札の入れ替えを行った後、
カードを1枚伏せただけでターンを終えてしまいます。
城之内らしいと言えばそうですが、この局面で事故りますか普通。
あの人から強運と度胸を取ったら何が残るんだってくらいに
城之内は強運が強みだったのに。幸先悪いです。
その後ジークがモンスターを出さなかったことを本田達が手札事故と予想した事も、
城之内のあの状態を見ると正面から突っ込めなくなります。
それと、ここでジークが瀬人さんへの「ヒント」と言う名目で各決闘場のシステムを
事前に潜ませていたコンピューターウイルスで混乱させますが、これ、
全世界にテレビ中継されてるんですよね?今後の海馬ランドの客足が心配です。
次の城之内のターン、城之内は「ランドスターの銃士」を召喚し、更に
「ランドスター・ショット」を装備させてジークに攻撃しますが、伏せられていた
罠「ヴォーダンの裁き」によって、バトル・フェイズは終了させられ、ジークは
手札のカード1枚とデッキの一番上のカードを入れ替えます。
前回のVSじいちゃんから何故だか活躍が増えてます、「ランドスター」。
原作には「剣士」しか出て来ないのに、「銃士」やら「騎士」やら「格闘士」やら
色々シリーズが出て来始めた上に、今度は専用の装備魔法が登場です。
まだ「剣士」しか出てないときには、攻守ともに低いし特殊能力も無い
あのカードを何故入れてるのか疑問に思ったものですが、えらい進歩ですね。
続くジークのターン、ジークは「強欲な壺」で手札を補給してから、魔法カードで
手札の魔法カード1枚と引き換えに「ヴォーダンの裁き」を戻して場に伏せます。
今回、覚えられないカードがあった場合の確認用DVDが、
どういうわけだか録画機器に拒否られて撮れませんでした。
予約した段階ではOKだったのに、そこで拒否るなよ!!()
そんなわけで、この魔法カードの名称が分かりません・・・。
実は「ヴォーダンの裁き」も名前が分からなかったんですが、他所様のファンサイトの
感想で調べて何とか名称を探し出したんです。でもこっちは分かりませんでした。
北欧神話の女神が元になっているというのは分かっているので、
そっちでも探してみたんですが、結局見つかりませんでしたorz
余所見をされるわ「道化」と称されるわでなめられっぱなしの城之内は、次のターンに
ここぞとばかりに「ランドスターの銃士」を生贄に「サイコ・ショッカー」を召喚し、
「ヴォーダンの裁き」を特殊能力で破壊、ジークにダイレクト・アタックを決めますが、
怒ったジークは次の自分のターンで例の「ワルキューレ・リット」を発動し、
そこで今週は終了となります。
・・・ちょっと若干イラッときました、ジーク。
城之内をあそこまで「見ない」相手、今までにいないと思います。
舞もリシドもマリクも瀬人さんも、バカにはしてても決闘中はちゃんと城之内と
向かい合ってましたもん。あれは決闘者的には一番ひどい侮辱だと思います。
これがいかにもヤラレ役な感じのチョイキャラなら「馬鹿が何か言ってるよププッ」と
軽く嘲り笑いの一つや二つもできるんですが、あの人はマジに強いので笑えません。
来週は城之内がジークに「道化」発言を取り下げさせるくらいの
決闘をしてくれると信じます。
PR
この記事にコメントをする
H N 
題 名 
文字色 
メールアドレス 
HPURL 
コメント 
パスワード    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]