- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日突然阿部首相が辞意を表明した事でNARUTOの再放送が
潰れたので、もしかしたらやらないんじゃないかと不安でしたが
ちゃんと放送してくれました。良かった良かった。
今週は十代とユベルの決闘がひとまず決着しました。
来週からまた正式に決闘するらしいですが、
モンスターと決闘ってのも正直どうかと思います。
それはさておき、今週のGXはわりと普通に決闘してましました。
まず「レインボー・ダーク・ドラゴン」で「ネオス」を葬られ、
そのあとのダイレクト・アタックを罠の「ネオスペース・ロード」で無効化します。
発動条件と実際の発動のタイミングに若干ズレがあるのが気になりましたが、
わりかし見事な攻防だったので気にしないことにします。
その後は手札が良くなかったので手札補充を数回した後、「バブルマン」を守備表示、
「クリボーを呼ぶ笛」をリバースで出して終了し、そのあとのユベルのターンで再び
場ががら空きになったところを伏せてたカードで「ハネクリボー」を召喚してしのぐと。
ていうか、今更ですが、毎度毎度破壊されてダメージ0にするためだけに召喚される
「ハネクリボー」が、どう考えても「主人公の相棒」に見えません。
そもそも前作でも確かに活躍はしてましたが、マスコット的な役割が強かったですし、
まあ「主人公のバトンタッチ」の象徴としては都合の良いカードなんでしょうが、
「相棒」の称号を与えるのはいかがなものかと。
で、次のターン十代は「コクーン・パーティー」でちびトークン呼んで魔法で成長させ、
更に魔法で呼び戻した「ネオス」とのコンタクト融合で切り札の「ストーム・ネオス」を
召喚、特殊効果で「アドバンスド・ダーク」を破壊します。次のユベルのターンで
「ストーム・ネオス」はあっさり破壊されてしまうわけですが、このシーンのクロノス教諭と
翔とオジャマ・イエロー、切り札のあっというまの退場に悲鳴をあげてますが、
あっちの方が攻撃力が高いんだから倒されるのは当たり前です。
決闘やってない人でも分かるでしょう。今更悲鳴をあげるような事では無いと思います。
そしてラスト、久々登場の「超融合」で、三度召喚した「ネオス」と
「レインボー・ダーク」を融合させたことで、何故かはわかりませんが
「レインボー・ダーク」が「レインボー・ドラゴン」に戻り、今週のサブタイトルにもなってた
「レインボー・ネオス」が召喚され、ヨハンも無事元に戻ります。
このシーン、また突っ込みでちょっと申し訳ない気もしますが、
ユベルが「ネオス」がまた召喚されるのを見て軽く嫉妬を見せましたが、
ユベっち、思い出せ。十代は最初に「フレイム・ウイングマン」を召喚した時
「マイフェイバリットモンスター」と高らかに宣言してたぞ。
そっちの時は無反応だったのに、なんでネオスだけそんな嫉妬すんのさ・・・?
と、ふと疑問に思ってみたり。
次回は本当の意味での十代とユベルの決闘です。
個人的には、実はユベルのような「執着心の異常に強い敵キャラ」は大好きなので、
今月中には退場してしまうのかと思うと残念でなりません。
ただ、今年の秋の番組改変期には最終回になるだろうと思っていたGXが
来期もやるらしいという情報を得たので、そっちでまた何かしらの
活躍をしてくれる可能性を信じたいと思います。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |