忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111]  [110]  [109]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のは、最終回直前だというのもありますが、何よりも内容が
無印ファンとしては黙ってられない話だったので、相当長いです。
「やっぱり私は『遊戯王』が好きなんだな」と、改めて実感してみたり。
 
 
・卒業式と卒業決闘結果発表
万丈目と明日香さんは当然として、翔が最優秀の3人の中に
入っていたのは、レッド寮時代から見ている身としては嬉しいですね。
最初は亮の弟だってこと自体を疑問視されるような子だったのに、
こんなに成長して!感無量とはこのことです。
成長といえば、クロノス先生も大分変わりましたよね。
レッド寮を「ドロップアウト寮」と目の敵にしていたのに、今ではどの生徒にも
分け隔てなく愛情を持って接することの出来る良い先生になりました。
そのせいで一時期3年生は卒業自体が危うくなりましたが。
今回も泣きながら卒業を嫌がって退場させられてましたし。
更には剣山までもが、巻物に大量に書いてきた送辞をきちんと読むまでもなく
大泣きしてクロノス先生同様退場です。今年の三年生は愛されてるなあ・・・。
対して明日香さんは冷静に、しかし万感の思いを込めて、明日香さんらしい
とても立派な答辞を披露してくれました。あれを聞いて涙ぐんだのは
アカデミアの生徒たちだけじゃないと思います。
 
・最後の晩餐
卒業式では号泣していたくせに、食事になると元気ですね、剣山。
「味わいってものがない」と呆れつつ笑みを浮かべる翔と、
「充分味わってる」と肉を食べながら返す剣山は、
良いコンビになったものだと思います。
十代を巡ってお互い対抗意識剥き出しだった第2期が懐かしいです。
で、その後いつものメンバーで集まってクロノス先生を慰めてるところに
藤原君がやってきましたが、彼はまだアカデミアにいるんですね。
一応、卒業はするつもりのようですが、そうなると同学年に
親しい人とか全くいないはずですが、果たして新しい友達は出来るのでしょうか。
彼がいつ頃失踪したのかはよく知りませんが、多分来年度は2年生ですよね。
周囲はほとんど17歳くらいなのに、一人だけ成人ですよ。
浮いてしまわないかすごく心配です。
でも、剣山やレイもいるし、きっと大丈夫ですよね。
 
・十代の進路
やっぱり普通の人生を送る気は十代にはさらさら無いようです。
確かにユベルと融合して得た力を全く活かさないのはもったいないですが、
人間と精霊を結ぶ力を必要とする人って、一体どういう人なんだろうか。
それにしても、卒業式の後、一度も皆と顔を合わせないで何も言わず
去ろうとする十代はなんか切ないです。ある程度は解消されましたが、
やはり仲間達との間に出来た溝は完全には埋まらなかったようですね。
でも最初に着ていた私服をあえて制服に着替えたのは、彼なりの
卒業を惜しむ気持ちの表れだと思うんです。そういう気持ちもあるのに、
一人で出て行くなんて寂しすぎるよ十代・・・。
 
・最強の決闘者
来たァァァァァァァァ!!!!!!!!!
遂に来ましたよォ、GX最後にして最大のビッグゲスト、決闘王武藤遊戯!!
相変わらず顔は影に隠れて見えませんが、体つきは大分変わりましたね。
身長も伸びてるみたいだし、体も筋肉が大分ついてます。
声も低くなってまるで闇遊戯みたいです。でも一人称は昔どおり「僕」。
顔を出さないのはイメージを崩さないためでしょうか。瀬人さんは何年経っても
あのまま出して差し支えないような人だから顔出しOKだったんでしょうが、遊戯は
そうはいかなそうですもんね。当時の身長153センチ(「真理の福音」より)だし。
あの頃は成長期だし、きっとあの後劇的な成長を遂げたんでしょう。
個人的にはずうっとあのままでも全然良かったんですが。
さて、遊戯がここへ来たのは十代が大人になる過程で失ったものを取り戻させてくれる
「最強の決闘者」の所へ十代を導くためなのだそうですが、この「最強の決闘者」とは
誰なのでしょう。でも、遊戯に最強と言わしめる人といえば、
該当者は一人しかいないと思います。
 
・十代過去へ
写真とはいえ、GXで杏子と本田の顔が見れるなんて思いませんでした。
無印は現在進行形で再放送を観ていますが、懐かしく感じられるのが不思議です。
しかし、まさか過去の遊戯を出してくるとは。見た瞬間小さく叫びましたよ。
高校生の遊戯と十代が話をするなんて、考えてもみなかったですね。
十代に「僕と決闘をしに来たの?」と威厳の感じられない口調で問い掛ける遊戯、
というシチュエーションも、今まで全く思い至らなかった分観ていて楽しいです。
この頃の遊戯は実力そのものはあるにせよ、自分で今までの戦いを勝ち抜いて
決闘王の称号を得たわけじゃありませんからね。決闘時はともかく、普段は
まだ少年らしい無邪気さが残っているのが伺えます。
十代の時代の遊戯はこんなふうに誰かに話し掛けること、きっとないんでしょうね。
 
・十代VS遊戯
さあそして今回のメインイベント、十代と遊戯の決闘がスタートです。
GXのBGMで遊戯が戦ってるなんて!この日をどんなに待ちわびた事かッ!!
加えて「ホーリー・エルフ」、「ディメンション・マジック」、
「ブラック・マジシャン」に「翻弄するエルフの剣士」!!
昔の遊戯デッキのカードオンパレードですよ!!!
無印ファンならこれはテンション急上昇して当然の展開です!!!
ただまあ、これが歴代最強というのは少し納得いきませんが。
だってそうだとしたら、これ以降遊戯弱くなったってことじゃないですか。
現代の遊戯が全盛期を過ぎているというのはありだと思いますが、
この時代の遊戯はまだまだこれからの決闘者だと思うんですよ。
今後何年も決闘王の称号を守り続けていくわけですし。
それとも遊戯は、このデッキでずっと勝ち続けて来たのでしょうか。
だから現代であのデッキがアカデミアに展示されてるんですかね?
でもなあ、彼と一緒に作ったあのデッキを使い続けたというのは、
やっぱりかつて遊戯がした決意に反すると思うんで、無いと思いたいです。
 
 
次回、3年半に渡り放送された「遊戯王デュエルモンスターズGX」の、最終回です。
現代の遊戯が言う「最強の決闘者」は、過去の遊戯なのか、それとも別の誰かなのか。
2人の戦いの行方はどうなるのか、そして十代は「失った何か」を取り戻せるのか?
もうこれっきりなのは残念ですが、楽しみに待とうと思います。
PR
この記事にコメントをする
H N 
題 名 
文字色 
メールアドレス 
HPURL 
コメント 
パスワード    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]