語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一週間経っちゃった・・・。
最後だから早くあげようとも思ってたのですが、
1%の用事と99%の惰性で結局遅くなってしまいました(←ダメ人間)。
さて、今回も前回に引き続き長めです。
内容的には最後の感想がこんな感じでいいのかわかりませんが、
私なりに精一杯愛情込めて書いたつもりなので、
よろしければお付き合い下さい。
・懐かしの遊戯デッキ
先週から引き続き、色々と昔のカードが登場しまくっております。
十代とこの時代の遊戯じゃ十代のデッキの方が明らかに最新カード
入りまくっているというのに、戦況は遊戯が大分有利です。
もちろん決闘者としての実力が遊戯の方が高いからこそなのでしょうが、
これは使えるカードに古い新しいは関係ないことの証明でもありますね!
ところで、私としてはここらで遊戯のデッキについて大いに語りたいのですが、
一項目じゃ足りなさそうなので、カード別にコメントしてみようかと思います。
・「ワタポン」
相変わらずふわふわしてて可愛いですー。ちょっと欲しい気もしますが、限定カードなので無理なのが哀しい。ぶっちゃけ実戦ではあんまり使えないんですけどね。能力は低いし効果は運任せだし。・「暗黒魔族ギルファー・デーモン」「ブラック・マジシャン」とかは再放送でしょっちゅう見ているので登場しても「お、出た出た!」くらいにしか思わないんですが、「ギルファー・デーモン」はドーマ編やKCグランプリ編にも出てきた記憶が無いので、本当に久し振りです。この子はバトルに出されるより墓地に送られて特殊効果を使われることが多いので、常々可哀想に思っていたんですが、今回久々に見て「やっぱり墓地においておいた方が使えるなあ」と改めて認識してみたり。・「疾風の暗黒騎士ガイア」え、「ガイア」特殊効果付いてたんだ!?いつの間に・・。生贄召喚がある新エキスパート・ルール適用以降日の目を見なくなって久しかったですが、「エルフの剣士」同様効果モンスターになる事で何とか立場を回復したようですね。個人的には「エルフの剣士」より扱い難く感じますが。・「天よりの宝札」これはカード効果より十代の手札に一言言いたい。何だあの緑一色の手札!そんなに魔法が集中するってありえないだろ!!思えば十代の主力ってほとんど融合モンスターですから、もともとデッキの比率は魔法や罠の方が多いのかもしれませんが、いくらなんでもあれはおかしいです。遊戯のデッキの切り方が悪かったのだろうか。・「マジック・シリンダー」何故なのかは分かりませんが、私は「マジカル・シルクハット」は師匠、「マジック・シリンダー」は「ガール」のイメージがあります。まあそんなことはともかく。これも久々ですね。最後に使ったのはいつだったか。多分ドーマ編で一回くらい使われたんじゃないかとも思いますが、そうでなければバトル・シティ以来です。GXでは何回か使われているようですが、調べた所どの回も丁度見逃した回だったので、GXで見るのは初めてです。それにしてもいいカードですね。使ったらさぞかし気持ちいいだろうと思います。・「精霊の鏡」これも素敵なんですよねぇ。相手が使ってくるのが良いカードであればあるほど本領発揮できるのが良いです。今回もこのカードで神呼びましたし。あと絵柄も気に入ってます。基本女の子カードは好きです。・「オシリスの天空竜」「オベリスク」と「ラー」は出ないのかあ・・・。ちょっと期待してたのに。全部呼ぼうとしたら2週じゃ足りないのは分かってるんですけど。でも三幻神のなかで「オシリス」が呼ばれたことは嬉しいです。やっぱり遊戯の神と言えば「オシリス」だと思います。
ちなみに、もうちょっと欲を言えば、「死者蘇生」を久々に観てみたかったです。
どうやら最近、禁止カード指定を解除されたらしいですし。
代わりに「リビングデッドの呼び声」が禁止カードになったのは残念ですが。
・闇遊戯参戦
出ぇたああァァァ!!!!!
GXで遊戯同士の会話が聞けるなんて、無印ファンにとって
こんな嬉しいことはありません!BGM無印のやつだったし!!
ありがとうございますGXのスタッフ方!!
ただ、なんで十代が闇遊戯の事を知ってるかはちょっと疑問です。
決闘界で「武藤遊戯は実は2重人格だったらしい」みたいな噂が広まってるとかなら
納得できるんですが、十代ははっきりと「名も無きファラオ」と言いましたからね。
まさか無印メンバーズ、カミングアウトしちゃったのか?
・十代の無くしたもの
やはり、十代が行き着く先はそこなんですね。
「楽しい決闘」は物語開始当初からのテーマみたいなものでもありますし、
最終回をこれで締めるのは妥当だと思います。
ここはバトル・シティの直後でしょうから、闇遊戯も命懸け決闘続いてますし、
是非息抜きの意味も兼ねて楽しんで決闘してもらいたいですね。
これから先も、負けたら魂獲られるだのKCの命運を握らされるだの、
色々と気の休まらない決闘が続く事になってますから。
・旅立ち
大徳寺先生とファラオ、付いて来るんですか。
でもいいかもしれませんね。旅は道連れ世は情け、です。
しかし、寄せ書きなんて皆いつのまに書いたんだろう。
十代が出て行く前に書いて忍ばせておいたとしたら、
十代は行動パターン完全に見破られてる事になりますが、
そんな風に理解してくれる人がいるなんて、十代は幸せ者ですね。
彼にはこれから様々な困難が待ち受けていることは間違いないと思いますが、
明日香さんの答辞にあったように、離れていても皆との思い出、
絆を胸に、一生懸命生きていって欲しいと思います。
はあ・・・最終回終わっちゃったなあ・・・。
終わった直後は意外とあっさりした気分だったんですが、
しばらく時間がたってから、段々切なさが増してきました。
出会いあれば別れあり。悲しいですがこれが自然の摂理ですよね・・・。
では、しんみりしたコメントはこの辺にして、
この辺で最終回に言おうと思っていた言葉を以って終わることにします。
十代と、GXに登場した全てのキャラクター達、そしてGXスタッフの皆様、
3年半お疲れ様でした。そしてこれからも頑張ってください。
PR
この記事にコメントをする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/24)
(11/05)
(10/27)
(10/20)
(10/14)
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
ブログ内検索
最古記事
(09/03)
(09/03)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
カウンター
アクセス解析