忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、今回の話で「ファラオVSバクラ」の部分だけ取り上げましたが、
今回のメインは千年アイテム誕生に隠された謎でしたね;
こんな重大事項を忘れるとは・・・。
 
 
・バクラの襲撃
むう、アクナディンさんが襲われた後の千年眼の具合がソフトになってます。
血が出てるだけじゃ怖くないです。もっとうこう、原作のようにいかにも
「無理矢理引っ張り出した」的に飛び出しててくれたら良かったのに。
子供が見てる時間帯じゃ無理か。
 
・ファラオVSバクラ再び
こらこらファラオ!なんで大将が率先して戦地に赴いてんの!!
一生懸命なのは分かりますが、彼が死んだら王宮は大パニックですよ。
最後の方でバクラも言ってましたが、神の化身がたった一人の盗賊に
殺されちゃったら、神権政治のシステム自体が崩壊しかねません。
彼はそこらへんちゃんと考えて行動してるんでしょうか。
あの人のことだから絶対考えてないだろうな。
 
・千年アイテム誕生秘話
この間からセトを外道だ何だと言い募ってましたが、それを超える外道がここに。
いや、知ってたんですけどね。アクナディンさんが昔何をしたのかってことは。
ただなんていうか、影とは言え実際に村人が鍋に入れられていくシーンを
声と動き付きで観ると、原作で読んだ時よりショッキングだったんです。
鍋に入るときのボチャン、という音があまりにも生々しい。
どうしてここはちゃんと原作に忠実にやってるんだろう。
そして何よりも嫌だったのはアクナディンさんの兵を率いていく時のセリフです。
特にクル・エルナを襲う時のセリフは久々に嫌悪感を感じました。
私は自分の都合のためにやっていることにもっともらしい理由を
こじつける人が大ッ嫌いです。現実でもフィクションでも。
でも、あの時兵達は催眠術っぽいのにかかってたんですから、
あんなセリフ吐かなくても言う事聞いてたと思うんですが、
何でわざわざ「罪を裁く」なんて言ったんでしょうかね。
 
・アイテムの完成と石版の出現
そう言えば、大分前になりますが、他所様の遊戯王考察サイトで
「アイテムを造るなら鋳型に注ぐやり方の方が現実的」と言う話を
目にしましたが、どうやらアニメではそのやり方で造ったみたいですね。
でも記憶の石版から造られた設定だと、最後にアイテムを7つ納められて
冥界の扉が開く、というのが、「生まれた場所へ還る」感じで自然な気がします。
逆に互いに別々に存在している設定だと、千年アイテムは「何か」の意志によって
造られるべくして造られたことが示されるわけで、これもまた納得がいくんですよね。
一つの出来事にも色々な解釈があって、それによって出来事を
どのように表現するかも違ってくるんだなあ、と感心してみたり。
表現と言うか、出来事自体が若干変わってますが。
 
・大邪神とアクナディン
7つの内1つ納めただけで実体化まで果たしてますよ、大邪神様。
でもあんな風に握り締めちゃったら、残りのアイテム納めさせられませんよね。
「やっと出られる!」と思って焦っちゃったんでしょうか。
そしてアクナディンさん、ここでとっさに持ってた千年眼を装着して難を逃れますが、
千年眼って入れる時目抉んなきゃいけないんじゃありませんでしたっけ。
ていうか、そうじゃないと眼球が邪魔で入れられないと思うんですが。
 
・アクナディンの思い
Σすげーなセト!さすが瀬人さんの前世です。
早くに親を亡くして下々の方から這い上がってくるのは彼の宿命なのでしょうか。
ところで、このシーン観てて思ったんですが、アクナディンさんって
「ナルト」の日向ヒザシさんに似てますね。
原作ではどうなのか知りませんが、アニメの方は、当主と双子の兄弟なのに
自分は弟で分家だから自分の意志と関係なく兄に仕えなくちゃいけなくて、
しかもその当主の子供で、恐らく時期当主になる子よりも、絶対当主に
なれない自分の子供の方が目に見えて有能、とういう設定でしたが、符合する部分が
多々あります。確かアニメではアクナディンさんとアクナムカノン王も双子だし。
このそっくりな境遇の2人は、どちらも後々破滅の道を辿るわけですが、
最期の迎え方が180度違うのが興味深いです。
 
・オシリスVSディアバウンド
ラストの寸止めですが、良い子ですねオシリス。ちゃんと主人の危機を察知してます。
前にやはり他所様のサイトで、「三幻神の中でオシリスが一番遊戯に懐いてる」という
意見を拝見して、以来そういう風に考えるとオシリスがものすごく可愛く見えて
仕方なくなったんですが、今回のこのシーンはまさにオシリスの「愛」を感じました
いいなあファラオ。どうやったらあんなにモンスターに好かれるのか教えて欲しい。
 
 
次回は現代組とファラオの束の間の邂逅ですね。
ここのところおまけ色の強かった四人の見せ所ですが、
個人的に一番気になってるのは予告で首を締め上げられていた本田だったりします。
だって本田の出番少ないんですもんッ・・・!
PR
この記事にコメントをする
H N 
題 名 
文字色 
メールアドレス 
HPURL 
コメント 
パスワード    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]