忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これ、一応水曜の夜に書いてるんですが、何だか眠くて頭が回りません。
このままベッドに飛び込んで眠ってしまいたいです・・・。
 
・遊戯王GX
十代が退学届出しちゃいました。
「自分がいると迷惑が掛かるから」とか言ってますが、
問題は一人で抱え込もうとするあたり、やっぱりものすごく闇遊戯的です。
ついでに人知を越えた力持っちゃってるところとかも彼を彷彿とさせます。
でも、困難は自分だけで解決しようとするくせに、近くに仲間がいないと若干
精神不安定気味な闇遊戯よりはしっかりしてるように見えます。
ただ、自分で何とか出来る分、人間関係が希薄になっちゃってるみたいですが。
わざわざ影丸理事長や斎王まで出てきてそこら辺をカバーしようとしてますし、
やっぱり十代には皆と仲良く和気藹々とした生活を送ってほしいです。
そして先週の予告で流れた吹雪兄やんの場面ですが、あの人まだダークネスのカード
持ってたんですね。さっさと捨ててしまえばいいのに。嫌な目見たんだし。
ていうか、今になって吹雪兄やん失踪の詳細ついて言及するつもりなんでしょうか。
そういえば兄やんの失踪って、セブンスターズのダークネスに体乗っ取られてたって
ことしかわかってなかったですね。1期目のネタだったのですっかり忘れてました。
藤原君とも何かしらの因縁があるみたいですが、実は先週十代に携帯送ってきた
張本人だったオブライエンの調査によると、一応藤原優介という人物はアカデミアに
存在していたんですね。「マスター」とか言うから精霊かと思ってました。
それとも精霊が藤原君の姿を借りているとか、そんな感じなんでしょうか。
吹雪の夢の中で、彼がダークネスに取り付かれてるっぽい感じだったのも
謎ですし、今期は本当初っ端から伏線張りまくってますね。
回収が中途半端にならない事を祈ります。
さて、今週も割と短かったので、決闘についても書きます。
先週倒したはずの謎の男ことミスターTとの2度目の決闘です。
まず、十代が先攻で「スパークマン」を召喚しエンド。次にミスターT
「ダーク・アーキタイプ」を召喚し、「パワー・ゲイザー」で「スパークマン」の
攻撃力を上げ、「アーキタイプ」に攻撃させてダメージを受ける事で
「メテオ・ドラゴン」を特殊召喚し、「パワー・ゲイザー」の効果で
「スパークマン」を失った十代にダイレクトアタックします。
あんまり決闘の展開に関係ないんですが、ミスターTの使った「パワー・ゲイザー」の
イラストに、「ロケット戦士」が描かれてるのが非常に気になります。
私の中で「ロケット戦士」は城之内に繋がるカードなので、
GXに城之内とか、無印の主要キャラ出てこないかなあ」と
常々思っている私にはちょっと印象深かったです。
続く十代のターン、「融合」を使って「マッドボールマン」を召喚し、
「メテオ・ドラゴン」に攻撃を仕掛けますが、罠カード「ドレイン・シールド」の
効果で逆にライフを回復されてしまいます。
この罠良いですね。自分のモンスターも残せるし、ライフも回復できるし。
あんまり相手の攻撃力高すぎるとその場しのぎで終わってしまいそうですが、
使い方を間違えなければ相当使えるカードです。
攻撃を防がれた十代は、メインフェイズ2で「マッドボールマン」に装備魔法
「フュージョン・ショット」を装備、その効果で相手のライフを削り、
1枚カードを伏せてターンエンドし、次のミスターTのターン、ミスターT
代理融合素材モンスター「沼地の魔神王」と「メテオ・ドラゴン」を融合して
「メテオ・ブラック・ドラゴン」を召喚し、「マッドボールマン」を破壊、
一気に流れを自分の方に持っていきます。
この「メテオ・ブラック・ドラゴン」なんですが、どこかで見覚えがあるんですよね。
確か無印で誰かが使っていた気がするんですが、思い出せません。
無印でこのカードの本来の融合素材である「レッドアイズ」を持っているのは
竜崎と城之内だけなので、この二人のどちらかだと思うのですが、
キャラブックには載っていないし。誰だっけな・・・。
対して十代は次のターン、カードを1枚伏せただけでエンド。その次のミスターT
ターンで攻撃されますが、罠カード「ヒーロー見参」で「ネオス」を召喚し、
更に「魂の結束」でネオスの攻撃力を上げて「メテオ・ブラック・ドラゴン」を
迎撃して、次の十代のターンでミスターTにダイレクトアタックを仕掛け勝利します。
「ヒーロー見参」の時、手札1枚しか残っていない状況と言うのがすごいですね。
相手が望もうと望むまいと、そのカードが召喚されてしまうわけですから、
意図してやったならかなり高度な戦術です。あれくらいできるようになったら
かっこいいんだろうなあ、と、ちょっと憧れの目線を向けてみたり。
 
・ネウロ
こう言っちゃなんですが、今週はビミョーでした。
この話って、笛吹さんや筑紫さんの初登場や笹塚さんの過去へのイントロダクション、
更には弥子が人間の内面に対する興味を初めて明確に表面に出す、という色々と
物語の要となる事柄の集中したかなり大事なエピソードだと思うんです。
でも不信感から弥子に辛辣な態度を取る笛吹さんとか、笹塚さんの過去とか
全部カットされちゃいましたし、ヒステリアと同じエレベーターに乗り合わせた
メンバーのキャラが完全無視されてたので、弥子が人間の内面に
興味を持つシーンを出せる部分も少しも無かったです。
やるんだったら2週くらい掛けて、原作に沿って丁寧にアニメ化してほしかったな・・・。
あと、ヒステリアの声優さん、松本梨香さんでしたね。
ダークな松本さんはしばらく聞いていなかったので懐かしいです。
確か、遊戯王の再放送でバトルシティの決勝戦後にボソッと喋ったやつを除けば
王の記憶編のバクラが、最後に聞いたダークな松本さんだと思います。
おお、てことは大体3年以上前って事ですね。そりゃ懐かしいわけだ。


今週も明らかにGXの方が長いですね;
来週もこうなら、その次からネウロを削ろうと思います。
PR
この記事にコメントをする
H N 
題 名 
文字色 
メールアドレス 
HPURL 
コメント 
パスワード    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]