忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[129]  [128]  [127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今「チルドレン」のコミックスを買い集めてます。
全て集めるのにそれほど時間はかからないと思ったのですが、
いざまとめて買ってみると時間はともかくお金の支出が激しいです。
他にもいくつか読みたい本があるのですが、しばらくは買えそうにありません。
 
 
・バベル本部巡り
今後登場予定のあるバベル所属のエスパーがここでほぼ全員出てきましたね。
皆さん「チルドレン」に負けず劣らず個性的です。
ところで、コミックス読んでわかったんですが、九具津さんや初回に出た
マッスル大鎌の超能力って、元々そういう種類の超能力があるのではなく
「合成能力」という既存の超能力の変形発動なんだそうですね。
前回はちょっと釈然としなかったのですが、納得しました。
 
・ガソリンスタンド炎上の阻止
今回の任務も足並み揃ってます。さすが「ザ・チルドレン」。
結局失敗しましたけどね。飛行機の操縦士は助かって良かったですが。
ていうか、サイコキネシスによる心臓マッサージなんですが、それ自体は
問題無いんでしょうけど、「一回やってみたかった」とか「面白そう」とかいう
彼女達の意識が恐ろしい。心臓潰しちゃうんじゃないかと冷や冷やしました。
それから、皆本さんの決め台詞の時、演出が派手ですね。カッコイイです。
 
・任務後の検査
用心するに越したことは無いんですけど、任務後いちいち検査って面倒ですね。
しかも異常を発見するの遅いし。問題起こってからわかってどうすんですか。
結果がわかるまでは待機とかさせとくべきなんじゃないかと思います。
 
・サイコキネシスの暴走
事故を阻止するために向かった人が事故起こすって、ダメじゃんバベル。
予知が裏目に出てます。そもそも事故がどういう経緯で起こるのかは
予知できないのでしょうか。超度自体は低いからそこまで分からないとか?
そして薫は無茶をしましたね。あの心臓マッサージはこれの伏線か。
制御が利かない状態のサイコキネシスなんかで心臓止めたら、
それこそ心臓が潰れてしまいかねなかったでしょうに。
 
・回想と蘇生
酷いよお母さん!!行けないのになんでお遊戯服やポシェット持たせてんだよ!!
薫が傷つくじゃん!!名札まで付けてさあ!!!無理ならもっと前に言おうぜ!!?
ちっちゃい薫が可哀想です。紫穂や葵もこんな感じだったのでしょうか。
そりゃ同じ境遇のチームメイト以外に対して排他的になるのも仕方が無いですね。
でも今回の一件で「チルドレン」と皆本さんの間に絆らしき物が芽生え始めた
みたいですし、これを期に三人とも世界を広げられるといいですね。
あと、薫を蘇生させたあと、皆本さんが「ここにいて良いんだ」と言うシーンが
カットされてしまった事なんですが、非常に残念です。
何でなくなっちゃったんだろう。あれは皆本さんの「チルドレン」への
思いとか接し方とかに関する重要なエピソードだったと思うんですが・・・。
 
 
次回は皆本さんの引越しと「チルドレン」の上がり込みです。
今までの指揮官と一緒に生活していたなんてことは考えられないので、
「チルドレン」は以前は実家からバベルに通っていたんでしょうが、
皆本さんは一緒に住んでもいいと思ってもらえる程の信頼を得たようです。
「チルドレン」と住むのは色々大変そうですが、頑張ってください。
PR
この記事にコメントをする
H N 
題 名 
文字色 
メールアドレス 
HPURL 
コメント 
パスワード    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]