語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週は絵が綺麗でしたーvv
遊戯王は回によって絵のクオリティに凄まじく差があるんですよね。
動き少なかったりとか使いまわし多かったりとかもしますし。
今回の冒頭あらすじは闇遊戯でしたが、先週の瀬人さんの
行動に対して「非情」とかその他色々言ってるあたり、瀬人さんに
すごい不満を抱いているのが露骨に表れていて笑えました。
でも例え結果が悪くても、あのまま「ミラー・ナイト」に
なぶり殺しにされるよりはずっとましだったと思うので、
ぶっちゃけ彼の主張はわがままにしか聞こえません。
瀬人さんもあんなライバル持って大変だね・・・(ホロリ)
それから、本日はものすっごく久し振りに遊戯とか城さんとかが登場です。
まあ厳密には久し振りじゃないんですが、先週までのは「ミラー・ナイト」ですし。
つか城之内!周囲を気にするなら舞さんのことももっと気にしてあげようよ!
あんたのヒロインなんだからドーマの三銃士と同列に扱ったら可哀想でしょうが!
・・・と憤ってみたり。
あとペガさん、「名も無き竜に関する仮説」とか言いつつ「名も無き竜」の裏設定
話してますが、イマジネーションだけでは仮説とは言えません。それは想像です。
「仮説」ならイマジネーションだけでなく、はっきりした根拠を示して下さい。
さて、決闘の方ですが、とりあえず遊戯は「翻弄するエルフの剣士」を
守備表示で召喚し、カードを伏せてターンエンド。次のターンでダーツは
「エルフの剣士」を攻撃しますが、遊戯の罠「スモール・シールド」で、
遊戯のライフは半分になりますがバトルを強制終了させられます。
ところで、今回「オレイカルコス・デルテロス」、ドローしてすぐに
効果発動してましたね。メインフェイズに何もしてなかったんで、
メインフェイズ終了とともに効果発動したんでしょうか。でもそれもおかしいな。
で、ここからダーツさんの怒涛の言葉責めが始まって一旦遊戯が
戦意喪失するんですが、仲間との絆を思い出して(一応)自力で復活します。
自力ってところがえらいです。今までは誰かに引っ張り上げてもらわないと
復活なんか出来なかったのに。伊達に場数踏んでないって事でしょうか。
でもそれだったらネガティブ思考自体に対する耐性を身につけようよ、遊さん。
そしてここでペガさんから貰った名も無きカード「ハートオブレジェンド」を
発動し、3体の竜の真の姿「伝説の3騎士」を召喚します。
ここ、すごくかっこいい見せ場であることは理解してるんですが、
どうしても「カードの正体今知ったくせに、何であんなタイミングよく生贄に
必要な戦士族モンスターが召喚されてんだよ」という思いが拭えません;
ていうかこのシリーズ、「名も無き」ってフレーズ好きだな。
その後騎士たちの力でオレイカルコスの三重結界は破壊されて、
更に次のターン、ダーツは「クリティウス」を攻撃しますが、「クリティウス」の
効果で墓地の「ミラー・フォース」を利用されてモンスターが全滅します。
が、「オレイカルコス・シュノロス」が破壊された事で、ダーツの全てのライフと
引き換えにダーツの最強モンスターである攻撃力∞の「邪神ゲー」が召喚されて
しまい、次のダーツのターン、「ゲー」の攻撃で「ティマイオス」が破壊されます。
それにしても相変わらずダーツのカードはずるい。攻撃力∞とかあり得ません。
まあ、その分確かに召喚条件はものすごくきついですが。
これで遊戯はライフが0となりますが、罠カード「魂のリレー」で、前のターンに引いた
「ブラック・マジシャン・ガール」を召喚、彼女の破壊=敗北という状態になります。
しっかし、「ガール」ちゃんは待遇がいいですね。さすが人気カード。
まあ私も「ブラック・マジシャン・ガール」は好きなので、悪い気はしないです。
勝手に喋ったりとかその他「モンスター」の領域を超えるような事がなければ。
次回も引き続き「ゲー」VS「伝説の3騎士」&「マジシャン・ガール」です。
今週は「ゲー」の攻撃で「ガール」危うしというところで終わりましたが、
一体どうやって攻撃を回避するのか楽しみです。
遊戯王は回によって絵のクオリティに凄まじく差があるんですよね。
動き少なかったりとか使いまわし多かったりとかもしますし。
今回の冒頭あらすじは闇遊戯でしたが、先週の瀬人さんの
行動に対して「非情」とかその他色々言ってるあたり、瀬人さんに
すごい不満を抱いているのが露骨に表れていて笑えました。
でも例え結果が悪くても、あのまま「ミラー・ナイト」に
なぶり殺しにされるよりはずっとましだったと思うので、
ぶっちゃけ彼の主張はわがままにしか聞こえません。
瀬人さんもあんなライバル持って大変だね・・・(ホロリ)
それから、本日はものすっごく久し振りに遊戯とか城さんとかが登場です。
まあ厳密には久し振りじゃないんですが、先週までのは「ミラー・ナイト」ですし。
つか城之内!周囲を気にするなら舞さんのことももっと気にしてあげようよ!
あんたのヒロインなんだからドーマの三銃士と同列に扱ったら可哀想でしょうが!
・・・と憤ってみたり。
あとペガさん、「名も無き竜に関する仮説」とか言いつつ「名も無き竜」の裏設定
話してますが、イマジネーションだけでは仮説とは言えません。それは想像です。
「仮説」ならイマジネーションだけでなく、はっきりした根拠を示して下さい。
さて、決闘の方ですが、とりあえず遊戯は「翻弄するエルフの剣士」を
守備表示で召喚し、カードを伏せてターンエンド。次のターンでダーツは
「エルフの剣士」を攻撃しますが、遊戯の罠「スモール・シールド」で、
遊戯のライフは半分になりますがバトルを強制終了させられます。
ところで、今回「オレイカルコス・デルテロス」、ドローしてすぐに
効果発動してましたね。メインフェイズに何もしてなかったんで、
メインフェイズ終了とともに効果発動したんでしょうか。でもそれもおかしいな。
で、ここからダーツさんの怒涛の言葉責めが始まって一旦遊戯が
戦意喪失するんですが、仲間との絆を思い出して(一応)自力で復活します。
自力ってところがえらいです。今までは誰かに引っ張り上げてもらわないと
復活なんか出来なかったのに。伊達に場数踏んでないって事でしょうか。
でもそれだったらネガティブ思考自体に対する耐性を身につけようよ、遊さん。
そしてここでペガさんから貰った名も無きカード「ハートオブレジェンド」を
発動し、3体の竜の真の姿「伝説の3騎士」を召喚します。
ここ、すごくかっこいい見せ場であることは理解してるんですが、
どうしても「カードの正体今知ったくせに、何であんなタイミングよく生贄に
必要な戦士族モンスターが召喚されてんだよ」という思いが拭えません;
ていうかこのシリーズ、「名も無き」ってフレーズ好きだな。
その後騎士たちの力でオレイカルコスの三重結界は破壊されて、
更に次のターン、ダーツは「クリティウス」を攻撃しますが、「クリティウス」の
効果で墓地の「ミラー・フォース」を利用されてモンスターが全滅します。
が、「オレイカルコス・シュノロス」が破壊された事で、ダーツの全てのライフと
引き換えにダーツの最強モンスターである攻撃力∞の「邪神ゲー」が召喚されて
しまい、次のダーツのターン、「ゲー」の攻撃で「ティマイオス」が破壊されます。
それにしても相変わらずダーツのカードはずるい。攻撃力∞とかあり得ません。
まあ、その分確かに召喚条件はものすごくきついですが。
これで遊戯はライフが0となりますが、罠カード「魂のリレー」で、前のターンに引いた
「ブラック・マジシャン・ガール」を召喚、彼女の破壊=敗北という状態になります。
しっかし、「ガール」ちゃんは待遇がいいですね。さすが人気カード。
まあ私も「ブラック・マジシャン・ガール」は好きなので、悪い気はしないです。
勝手に喋ったりとかその他「モンスター」の領域を超えるような事がなければ。
次回も引き続き「ゲー」VS「伝説の3騎士」&「マジシャン・ガール」です。
今週は「ゲー」の攻撃で「ガール」危うしというところで終わりましたが、
一体どうやって攻撃を回避するのか楽しみです。
PR
この記事にコメントをする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/24)
(11/05)
(10/27)
(10/20)
(10/14)
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
ブログ内検索
最古記事
(09/03)
(09/03)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
カウンター
アクセス解析