語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
- 2025.04«
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回もほとんどチャンバラばっかしです。
バトルシーンってあんまり細かく感想書けないんですよね・・・。
今週はマヨラー土方VSケチャラー北大路の頭脳派(?)対決でした。
ストーリーはまず、神楽に痛めつけられ大怪我を追って倒れている西野と総悟を
近藤・新八が発見し、色んな意味で頭に血が上った二人が進んでいくと、その先で
平然と食事をしている土方と北大路と鉢合わせます。
神楽の横暴を知って冷や汗をかきまくっている新八が何だか可哀想です。
いつもは温厚な近藤さんでもさすがに総悟をあれだけ痛めつけられたら
黙ってないでしょうからね。証拠隠滅は正解です。総悟は真実を話さないでしょうし。
食事をしていた土方と北大路は、食事が終わるや否や突然剣を交えて
戦闘モードに入り、その後は凄まじいチャンバラ合戦へと突入します。
戦闘モードに入り、その後は凄まじいチャンバラ合戦へと突入します。
奇策のぶつけ合いって楽しいですね。次はどんな手で来るかワクワクします。
それに剣戟も迫力がありました。紅桜編のときも思いましたが、銀魂って
チャンバラシーンすごいカッコイイです。動きも綺麗だし。
土方と北大路がしばらく剣を交えるうちに、だんだん土方が劣勢に見え始め、
新八は援護に出ようとしますが近藤がそれを止め、土方の過去を語り始めます。
小さい総悟が可愛いです。そしてあの頃からサボリたがりだったんですね、彼は。
あと若い頃の無鉄砲な土方が、見た目も中身もカッコイイですね。
若干高めの中井さんと千葉さんの声も良かったです。
近藤の過去語りが終わると同時に、土方は北大路を木刀で突いて皿を割り、
勝利とタバコを手に過去に近藤さんに言ったの似たような照れ隠しを言って終わります。
ていうか、近藤さんの道場があった田舎って、デパートとか無いですよね?
なんでデパートなんて存在を知ってるんだ土方・・・。
でも、天人襲来からもう何十年も経ってるわけですし、一般化しててもおかしくないか。
次回はあのトイレ対決です。
柳生編ももう中盤ですか。早く九兵衛が女の子だって分かるシーンが見たいです。
PR
水曜日に感想書こうと思ったんですが、眠気に勝てず
文章書いただけで終わってしまい、それ以降本日まで引きずってしまいました;
ごめんなさい・・・。
文章書いただけで終わってしまい、それ以降本日まで引きずってしまいました;
ごめんなさい・・・。
・遊戯王GX
OPとEDが変わりました。
バックの絵は相変わらず綺麗です。それに三沢や亮を除いてレギュラー人は皆
モンスターをバックに描いてもらったりして前回より随分カバーしてもらえてました。
ところで、カード・エクスクルーラーがOPでE・ヒーローと一緒に出てたんですが、
これってつまりレギュラーモンスター化決定ってことですよね。何でだろう。
歌は、EDは歌詞に「デュエル」とか「カード」とか出てきてもろに「遊戯王」な曲です。
でも個人的にはあまりこういう露骨な曲は好きになれないんですよね。
まあそんなことはどうでも良し。
まあそんなことはどうでも良し。
本編ですが、十代の性格が変わってしまって少し寂しい感じがします。
しかもOPの映像を見てて「何かこんな感じの表情見た記憶あるなあ」と思ったら、
あくまで主観ですが、無印の闇遊戯と雰囲気が微妙に似ている事に気付きました。
GX開始当初は「遊戯王シリーズの新主人公で名実共に「遊戯を継ぐもの」なのに、
性格は城之内似だな」と思って若干違和感があったのは確かなんですが、十代の
キャラが固まっているこの段階で性格変えられると、そっちの方が変な感じです。
キャラが固まっているこの段階で性格変えられると、そっちの方が変な感じです。
しかも今週は他のメンバー達との絡みも無いですし。何か調子狂うな・・・。
対して仲間達は、留学生組が元の学校に帰ったり、翔と万丈目がブルー寮に
昇進したり、剣山がイエロー寮期待の星として注目されるようになったりと、
昇進したり、剣山がイエロー寮期待の星として注目されるようになったりと、
色々喜ばしい変化が起こったりもしてます。
そして今回最も注目すべき、新キャラ藤原君。
今まで影も形も無かったはずなのに、最初からすごい皆に溶け込んだ状態で
出てきたので、親しくなった過程をすっ飛ばして話を展開させる気かと思って
唖然としていたら、ちゃんと理由がありました。あービックリした;
「マスター」とか言ってる辺り、彼も精霊なんでしょうか?
まあ出てくるだけなら別に良いですが、彼がモンスターとして
自ら決闘するようなことだけは無しでお願いしたいです。
出てきたので、親しくなった過程をすっ飛ばして話を展開させる気かと思って
唖然としていたら、ちゃんと理由がありました。あービックリした;
「マスター」とか言ってる辺り、彼も精霊なんでしょうか?
まあ出てくるだけなら別に良いですが、彼がモンスターとして
自ら決闘するようなことだけは無しでお願いしたいです。
さて、決闘の方ですが、わずか4ターンという脅威のスピードで決着がつきました。
まず敵の先攻で、「ダーク・アーキタイプ」を召喚してカードを1枚伏せエンド。
次の十代のターンで「バブルマン」と「フェザーマン」を手札融合して
「セイラーマン」を召喚した後、「融合解除」で2体を場に出し、
その2体を生贄にして「ネオス」を召喚します。
次の十代のターンで「バブルマン」と「フェザーマン」を手札融合して
「セイラーマン」を召喚した後、「融合解除」で2体を場に出し、
その2体を生贄にして「ネオス」を召喚します。
いやあ、まさか融合にあんな使い方があったとは。最初は十代が何をしたいのか
わけがわからなかったんですが、意図を理解した時は感動すらしました。
「ネオス」を召喚した十代はそのまま「アーキタイプ」に攻撃しますが、
敵の罠とモンスター効果によって、ダメージは与えたものの
相手に「暗黒界の魔神レイン」の召喚を許してしまいます。
敵の罠とモンスター効果によって、ダメージは与えたものの
相手に「暗黒界の魔神レイン」の召喚を許してしまいます。
更に敵は「レイン」に装備魔法を付けてネオスを葬ろうとしますが、
今度は十代の罠「ヒーロー・シールド」でネオスの破壊を防がれ、次のターン
「ネオ・スペース」と「ネオス・フォース」の力を得た「ネオス」の攻撃で負けます。
敵が使った装備魔法「デーモンの斧」は、私もゲームでデッキに入れている
愛用カードなので、ちょっとだけ嬉しい気持ちがしないでも無かったです。
やはり、ノーコストで攻撃力1000ポイントアップ+生贄捧げればデッキの
一番上に戻るというのは素敵な効果だと思います。
一番上に戻るというのは素敵な効果だと思います。
・ネウロ
あかねちゃん初登場です。
アニメではあの事務所、一体いつから使ってるのでしょう。
そんなに短期間ではないように見えるのですが、
それならどうして今まで気付かなかったのかが疑問です。
それならどうして今まで気付かなかったのかが疑問です。
それから、今回は犯人結構迫力ありましたねえ。
前回の犯人と比べて変化の具合も大きいですし。
前回の犯人と比べて変化の具合も大きいですし。
あと、前回の笹塚さんは大人しいにも程がある大人しさだったんですが、
今回は結構喋ってましたね。石垣も弥子達に冷たいし。
来週からもああいう調子だといいと思います。
今回は結構喋ってましたね。石垣も弥子達に冷たいし。
来週からもああいう調子だといいと思います。
先週も言ったとおり、2回ほど試しにネウロとGXを一緒にしてみたんですが、GXの方が
かなり文が長いので、今後もこのような感じならやはり別にするか、
若しくはネウロの感想を書くのをやめようと思っています。
若しくはネウロの感想を書くのをやめようと思っています。
それとGXの決闘についての感想なんですが、今週は短かったので書いてみたものの、
長い決闘だと覚えきれないことも多いし、いちいち展開をチェックするのも面倒なので、
来週以降長い決闘をやはり覚え切れなかった場合、カットしようと思っています。
ちなみに、無印の再放送の方はどういうわけか「覚え切れなくて困った」という事が
無いので、今のところ決闘の感想をカットするつもりはないです。
無いので、今のところ決闘の感想をカットするつもりはないです。
いーーーーやぁーーーーー!!!
ちょっとお!何この表紙ぃ!!何でここで笑顔の自来也なんか出すんですか!!?
何かもう自来也の死亡が決定事項みたいな感じがして不吉ですよォ!!
やめろまだ死ぬなっていうかむしろ最終回まで生き延びろ自来也ァァ!(←うるさい)
・To LOVEる
今週は巻頭カラーで、ストーリーはララVSヤミのバトルでした。
リトも言ってましたがこれ、一応ラブコメなのに、
バトル漫画に引けを取らない見事なバトルですな。
矢吹さんの描かれるバトルシーンは見やすいので好きです。
今度久し振りに弟に「黒猫」借りてみようかな・・・。
・ワンピース
モリアにもプライドとかあるんだなあ・・・と意外に思ってみたり。
あの人、くまのセリフに非常に不服そうですが、自分の実力を
認めてもらいたいなら最初から自分で戦ってみたらいいと思います。
あと、ゾロさんてちゃんとルフィの事とか考えて戦ってたんですね。
私はてっきりいつもの負けず嫌いの為に戦ってたんだと思ってました(こら)。
・ブリーチ
ここへ来てペッシェがビックリするくらい良い感じになってます。
ホント、もう混じりっ気無しにカッコイイです。素直に見直しました。
恋次と雨竜さんはもう戦えなさそうなので、この場はあの3体に
委ねられることになりますね。果たして彼らでザエルアポロに勝てるのか。
・NARUTO
あー、弥彦死んじゃったんだ・・・残念。
ペインのセリフが昔サスケが言ってたのと被ってたのがなんだか悲しいです。
サスケは行動の節々に木ノ葉の忍らしさが滲んでいるので、ペインほど
歪んでしまってはいないと思うんですが。と言うか思いたい。
それから今週ラストで出てきた蝦蟇のケンさんですが、セリフを借りた作品は
わりと見たことありますが、名前まで貰ってくる漫画は始めて見ました。
渋いですよね、あの人。
・リボーン
久方ぶりの黒曜メンバーの戦闘です。
いやあ、見てて楽しいですね、上から目線の奴が軽蔑してた相手に叩きのめされるのは。
でもグロ・キシニアは敵キャラとしては好きなタイプのキャラクターなので、ここで
死なれるのは惜しいです。とりあえずここでは逃げといて、また再登場した時に
黒曜メンバーをピンチに追い込んで、そしてまたボコボコにされると良いと思います。
・ムヒョロジ
久し振り七面犬ー!!
あー、マジ可愛いですこの子。ずっとレギュラーでこの世にいてくれても良い。
大きな戦いを共に戦い抜いた仲間と一緒に事件解決ってシチュエーションも
何か好きです。今井さんやヨイチもそのうち出てくれないかな。
でも今井さんはリオ先生の監視員やってるから無理でしょうかね。
・アイシールド
大方の読者が予想したであろう通り、ヒル魔は峨王に栗田しか付けませんでした。
まあ、相手に「下らない」と思わせるような戦略を練ってくるような人じゃないですし。
それと、最後あたりのモン太&セナのコンビネーションが上手かったですね。
セナに誰かを守らせるってあんまりやらないんで、新鮮に感じます。
・ネウロ
石垣が大ピンチです。大体最初に劣勢な人物は後半でまき返すので、
今のこの状況は漫画的には逆に生き残りフラグと解釈できるんですが、
彼がどうやってまき返すのかが全く想像できない為に「やっぱりこのまま
等々力さんに取って代わられるんじゃ・・・」という思いが拭えません。
日ごろ快く思っていない探偵たちにまでフォローを求める辺り、
非常に切迫した感じが伝わってきますが、まあがんばれ。
・銀魂
うおお、掲載順位すーごい下がりましたねー・・・。
今回の話はビミョ-に切ないですね。ものすごく切ないわけでもなく、
また全然切なくないわけでもないって感じです。
京次郎がこうなった理由とかは来週明かされるんですかね?
そして今週出番の無かった新八と神楽は出るのかも気になります。
・サムライうさぎ
ごっちん素敵ーー!!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
腹に一物ある相手に対し終始冷静に対応し、
相手からの引っ掛けじみた問答にも問題なく対処し、
大切な嫁さんが危険にさらされたら身を呈して庇う!!
15歳にしてなんて出来た人間なんだこいつ・・・!
大好きだ!!(え)
そうそう、随分前にやった第3回金未来杯ですが、今回は
「ぬらりひょんの孫」が受賞したらしいですね。
私もあれが一番気に入っていたので、早く連載が読みたいです。
ちょっとお!何この表紙ぃ!!何でここで笑顔の自来也なんか出すんですか!!?
何かもう自来也の死亡が決定事項みたいな感じがして不吉ですよォ!!
やめろまだ死ぬなっていうかむしろ最終回まで生き延びろ自来也ァァ!(←うるさい)
・To LOVEる
今週は巻頭カラーで、ストーリーはララVSヤミのバトルでした。
リトも言ってましたがこれ、一応ラブコメなのに、
バトル漫画に引けを取らない見事なバトルですな。
矢吹さんの描かれるバトルシーンは見やすいので好きです。
今度久し振りに弟に「黒猫」借りてみようかな・・・。
・ワンピース
モリアにもプライドとかあるんだなあ・・・と意外に思ってみたり。
あの人、くまのセリフに非常に不服そうですが、自分の実力を
認めてもらいたいなら最初から自分で戦ってみたらいいと思います。
あと、ゾロさんてちゃんとルフィの事とか考えて戦ってたんですね。
私はてっきりいつもの負けず嫌いの為に戦ってたんだと思ってました(こら)。
・ブリーチ
ここへ来てペッシェがビックリするくらい良い感じになってます。
ホント、もう混じりっ気無しにカッコイイです。素直に見直しました。
恋次と雨竜さんはもう戦えなさそうなので、この場はあの3体に
委ねられることになりますね。果たして彼らでザエルアポロに勝てるのか。
・NARUTO
あー、弥彦死んじゃったんだ・・・残念。
ペインのセリフが昔サスケが言ってたのと被ってたのがなんだか悲しいです。
サスケは行動の節々に木ノ葉の忍らしさが滲んでいるので、ペインほど
歪んでしまってはいないと思うんですが。と言うか思いたい。
それから今週ラストで出てきた蝦蟇のケンさんですが、セリフを借りた作品は
わりと見たことありますが、名前まで貰ってくる漫画は始めて見ました。
渋いですよね、あの人。
・リボーン
久方ぶりの黒曜メンバーの戦闘です。
いやあ、見てて楽しいですね、上から目線の奴が軽蔑してた相手に叩きのめされるのは。
でもグロ・キシニアは敵キャラとしては好きなタイプのキャラクターなので、ここで
死なれるのは惜しいです。とりあえずここでは逃げといて、また再登場した時に
黒曜メンバーをピンチに追い込んで、そしてまたボコボコにされると良いと思います。
・ムヒョロジ
久し振り七面犬ー!!
あー、マジ可愛いですこの子。ずっとレギュラーでこの世にいてくれても良い。
大きな戦いを共に戦い抜いた仲間と一緒に事件解決ってシチュエーションも
何か好きです。今井さんやヨイチもそのうち出てくれないかな。
でも今井さんはリオ先生の監視員やってるから無理でしょうかね。
・アイシールド
大方の読者が予想したであろう通り、ヒル魔は峨王に栗田しか付けませんでした。
まあ、相手に「下らない」と思わせるような戦略を練ってくるような人じゃないですし。
それと、最後あたりのモン太&セナのコンビネーションが上手かったですね。
セナに誰かを守らせるってあんまりやらないんで、新鮮に感じます。
・ネウロ
石垣が大ピンチです。大体最初に劣勢な人物は後半でまき返すので、
今のこの状況は漫画的には逆に生き残りフラグと解釈できるんですが、
彼がどうやってまき返すのかが全く想像できない為に「やっぱりこのまま
等々力さんに取って代わられるんじゃ・・・」という思いが拭えません。
日ごろ快く思っていない探偵たちにまでフォローを求める辺り、
非常に切迫した感じが伝わってきますが、まあがんばれ。
・銀魂
うおお、掲載順位すーごい下がりましたねー・・・。
今回の話はビミョ-に切ないですね。ものすごく切ないわけでもなく、
また全然切なくないわけでもないって感じです。
京次郎がこうなった理由とかは来週明かされるんですかね?
そして今週出番の無かった新八と神楽は出るのかも気になります。
・サムライうさぎ
ごっちん素敵ーー!!キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
腹に一物ある相手に対し終始冷静に対応し、
相手からの引っ掛けじみた問答にも問題なく対処し、
大切な嫁さんが危険にさらされたら身を呈して庇う!!
15歳にしてなんて出来た人間なんだこいつ・・・!
大好きだ!!(え)
そうそう、随分前にやった第3回金未来杯ですが、今回は
「ぬらりひょんの孫」が受賞したらしいですね。
私もあれが一番気に入っていたので、早く連載が読みたいです。
今週は「ハヤテのごとく」のおまけコーナーのせいで
「ハヤテのごとく」本編どころかワンピースの内容まで飛びかけました;
危ねー・・・。
・ワンピース
今週からOP変わりました。元気な感じでとってもいい曲です。
が、長い長い。「もういいよ、早く本編やってよ・・・」とうんざりするくらい長いです。
日曜に放送時間が移ってからEDが無いので、その分OPでスタッフとか出さなきゃ
いけないのはわかりますが、OPの段階でうんざりさせたらいけないと思います。
いけないのはわかりますが、OPの段階でうんざりさせたらいけないと思います。
だからED復活してほしいです。曲も二つ楽しみに出来ますし、その方が
声優さんチェックしやすいので(←気になる声優さんをチェック出来ず終いで不満)。
声優さんチェックしやすいので(←気になる声優さんをチェック出来ず終いで不満)。
内容は原作と距離をとるためでしょう、オリジナル展開突入です。
友人からそのまま「スリラー・バーク」に行ってしまう展開だと聞いていたので
若干意外でしたが、今回はわりと面白そうなので期待大です。
それにしても、麦わら海賊団も貫禄といいますか、大物の風格が漂い始めましたね。
ルフィが一人で海へ出た辺りから見ている身としては嬉しい限りです。
・ ハヤテのごとく
本編についても2、3言及したいことはありますがまずはおまけコーナーです。
予想外のやつキタァァァァ!!!!Σ(°□°;)
え、ちょ、なんか刺客の人、声聞いた事あるなあと思ったら
まんま「デュエル・マスターズ」の勝舞君じゃないですか!
おまけに中島さんがいるからってミミまで出してきて!!
それに、勝舞、腕に決闘盤っぽいの付けてましたよね?
それに、勝舞、腕に決闘盤っぽいの付けてましたよね?
ていうか、ハヤテ「魔法カード」ってはっきりきっぱり明言しましたよね?
ていうか、なんか隣にもう一人の自分が出てきた上に顔そっくりでしたよね?
どっからどう見てもこれ、「遊戯王」ですよね?
奇跡の兄弟対決ですよ!まさか、まさかこんな形で、出版社違うから
公式では無理だろうと思いつつ、常々思い描いていた
公式では無理だろうと思いつつ、常々思い描いていた
「デュエル・マスターズ」VS「遊戯王」をやられるとは・・・。
ああっくそ!DVDでもビデオでも何でもいいから録画しておくんだったああ!!
・・・え?本編?
あー、そうですね。前から気になってた薫先生が久々に登場とか、
雪路先生のお酒の銘柄が「生天目」で声優さんの名前じゃんと思ったとか、
結局ワタルはサキが好きなのかとか、大体そんな感じです。うん。
明日はジャンプです。前回土曜発売だったのですごく長く感じました。
早く読みたいな・・・。
明日はジャンプです。前回土曜発売だったのですごく長く感じました。
早く読みたいな・・・。
今週は私の一番好きな作画の回でした。
素敵ですねえ・・・絵ももちろん綺麗ですが、動きが違いますよ、動きが。
城之内とか細かい所でとぼけた動きや表情をしていて見ていて飽きませんし、
ドローシーンなんか腕の動きがとっても綺麗です。
最後の神VS神の戦いなんかも、あの強大な力と力の
ぶつかり合いに荘厳な美しさを感じました。
ぶつかり合いに荘厳な美しさを感じました。
この作画の回は辻さんという方が作画監督さんを
やってらっしゃるんですが、毎週この方が作画監督だったらいいと
本放送の時からどれだけ思っていたことか。
ストーリーの方ですが、今回も引き続きオレイカルコスの神VS遊戯達です。
冒頭で先週ラストに出た空から突然現れたオーロラから、デュエルモンスターズが
ブラック・マジシャン・ガールの指揮の元、遊戯達を援護に来ます。
前々から思ってたんですが、何でガールがモンスターたちの代表みたいに
なってるんでしょう(「人気あるから」とかそんな身も蓋もない理由は無しで)。
選ばれし決闘者の中心人物である遊戯の主力だからでしょうか?
でもそれだったらガールよりも師匠の方が代表やるべきでしょうしね。
しかし、ガールが登場してから本当に待遇が悪いな、師匠。
そして遊戯達はモンスター達がオレイカルコスの神の注意をひきつけている間に
新たにモンスターを召喚し、態勢を立て直しますが、やっぱり瞬殺されます。
これ、決闘じゃないからまあ良いんですが、遊戯達が召喚したモンスター達、
ノーコストで召喚するには全員レベル高すぎな気がします。
特に前回のアルティメットもそうですが、XYZ-ドラゴン・キャノンとか
カオス・ソルジャーとかマグネット・バルキリオンとか、
特殊召喚系モンスタータダ出しってのが何となくしっくり来ません。
まあ、ここでそんな細かく設定追求していったら物語に支障が出るんですが。
モンスターを再び倒された遊戯達は、次は伝説の三騎士まで破壊された挙句
オレイカルコスの神に捕まって中に取り込まれてしまいますが、
遊戯の必死に呼びかけによって、オレイカルコスの神に取り込まれた人々は
心に希望を再び取り戻し遊戯に力を与え、更にモンスター達の力も吸収(?)して、
ついに3幻神が召喚され、遊戯と共にオレイカルコスの神と対峙する事になります。
闇遊戯が武藤遊戯でないファラオとしての自己意識を持つのは記憶編以降だと
私は解釈してたんですが、この3幻神召喚のシーン、遊戯めっちゃファラオです。
あと、一応選ばれし決闘者は遊戯・瀬人さん・城之内の3人なのに、
ラストバトルは闇遊戯一人で意識だけ飛ばして戦ってますよね。
表遊戯はともかく、瀬人さんと城之内の存在意義って一体・・・。
その後、3幻神との戦いで敗れたオレイカルコスの神は海に消え、
奪われた魂たちも解放されて、使命を果たした三人は崩れ行くアトランティスから
脱出しようとしますが、瀬人さんと城之内が脱出した後遊戯の前にダーツと、
オレイカルコスの神の正体であり、地球の心の闇の具現化である大蛇が現れます。
大蛇を倒さない限り戦いは終わらないと悟った遊戯が大蛇を
その身に取り付かせ、押さえ込もうとするシーンで今週は終了です。
それにしても、魂の解放されるシーンで、ミルコやラフェールの家族が
アメルダとラフェールの前に現れるところは良かったです。
これからは心の闇の根源としてではなく、希望の象徴として
二人の心に生き続けてくれるといいですね。
次回で長期に渡り展開した「ドーマ編」が終了です。
「やっとファンタジー展開脱却か」という思いもあるものの、やはり本放送の時に
大好きだったシリーズでもあるので、若干寂しい気もしますね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
(12/24)
(11/05)
(10/27)
(10/20)
(10/14)
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
ブログ内検索
最古記事
(09/03)
(09/03)
(09/05)
(09/05)
(09/05)
カウンター
アクセス解析