忍者ブログ
語りたいけど相手が少ない自分の趣味についての一人語りと、様々なことが勃発する日常へのセルフ突っ込み
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週は柳生編本番・柳生家VS恒道館メンバーの対決でした。
あんまりここら辺は記憶に残ってなかったので、
わりと新鮮な気分で見ることが出来ました。
ストーリーの方ですが、初っ端は真面目なんだけど面白い
柳生家当主・輿矩の、真面目なんだけど面白い説教でスタートです。
「パパと呼べ」の件では、横で聞いてたうちの母が思わず「なんじゃそりゃ」と
突っ込みを入れ、その後「そういうキャラなのね」と一人で納得してました。
アニメに興味の無い母にまで突っ込まれるとは・・・と感心してみたり。
続いて恒道館メンバーが柳生の門弟を蹴散らすシーンに移りますが、
その前の説教のシーンも含めて省いたセリフがやたら多いです。
銀さんの「てめェは減給だぜバカタレェ!」を楽しみにしていた私としては残念至極。
それに説教の部分でも、敏木斎さんの変なもの拾ってくるシーンが
なくなってましたし。あそこの輿矩さんの突っ込みを見てみたかったです。
そして柳生家の奥に進み、恒道館一行は大喧嘩している柳生四天王と対峙しますが、
ここは期待通り面白かったです。原作でもこのシーンはよく音読みして楽しんでましたが、
土方さん&神楽の総悟に対するセリフは漫画でもアニメでも笑えます。
この後九兵衛が出てきて、展開は恒道館メンバーと柳生一門の戦いに突入、
しばらくの戦闘の後に総悟・西野が戦いから脱落し、ここで今週は終わりとなります。
うーん、それにしても可哀想だったなあ、総悟・・・。

次回はマヨラー土方VSケチャラー北大路の対決です。
一応頭脳派同士の対決なので、頭使った戦いを展開してくれる事を期待します。
PR
今週からしばらく試験的にGXとネウロを一緒にして感想書いてみます。
場合によってはこのままずっとGXとネウロを一緒にするかもしれません。


・GX
今週は主にこの3年間の十代の対戦の振り返りでした。
久々に初期の頃のGXを見聞きしましたが、まず目に付いたのが絵です。
最近のGXは無印シリーズほど大きな絵の崩れ方はしてないんですが、最初の頃は
崩れが激しい回がいくつかありました。そんなに崩れてた記憶は無いんですが・・・。
あとは十代役のKENNさんが初期の頃と比べて
今はすごい役にはまっているなあと改めて感じました。
当時はあんまり好ましく思わなかったんですが、最近はディーノが
出る回を狙ってリボーンを見るくらいに好きです、KENNさん。
他にも色々出てる様ですし、遊戯役の風間君と比べてえらい出世ですね。
内容で言えば、OPとEDが全く変わってなくて驚いたりとか、
何故か明日香に対してだけ異様に懐かしさを感じたりとか、
回想シーンでかつて万丈目と戦った十代がデッキに、GXでは
全く見かけなかった「死者蘇生」を入れていて意外だったりとか、
最終的にかなりあっさりと十代が戻ってきてしまう展開に軽く憤りを感じたりとか、
それくらいです。
ていうか、亮とかアモンとか三沢は一体どうなったんだろう?

・ネウロ
先週ちゃんと新聞をチェックしてなかったせいでDVDに撮り逃したため、
今回が記念すべきネウロ初視聴です。
絵がかなり綺麗ですね。見やすいし。私は深夜アニメは「黒猫」しか見たことが
無いので、全体としての深夜アニメがどうなのかは知りませんが、「黒猫」は
アクションシーンが多かったのもあってちょっと見にくかったので、嬉しいです。
ただ、犯人が本性を現す時は、もっと「これでもか!」ってくらいドアップで、
効果音もどぎついのをバーン!とおっきくやるくらいの事をしてほしかった・・・。
あとは石垣が弥子達に対して態度が良すぎないかとか、笹塚さんが
テンション低いっていうかだんまりし過ぎじゃないのかという気もしましたが、
事件の内容はネウロっぽくて良かったです。

次回はGXは新章突入、ネウロはアニメオリジナルの事件です。
ネウロのオリジナルはキャイーンが出るらしいです。どんな感じなんでしょうね。
今週はもうグレンラガンはないし、ワンピースもお休みなのでつまらないです。
この間あった友人の言ってたことですが、こち亀はゴールデンに
持ってくれば良かったのに。それか一時間使って1週くらいで終わらせるとか。

 
・鬼太郎
今週も少しですが、アマビエが出てきてくれました。やっぱ可愛いですあの子。
そして猫娘も先週に引き続きアマビエにむかついてます。
アマビエが鬼太郎に甘えている時にムッとしているので、猫娘の
あの態度は、一応嫉妬と解釈していいんですよね?
でもだとしたら猫娘も相当大人気ないな・・・。
あと、閻魔大王の部下のあの人、色々理由をつけて結局は
鬼太郎を地獄送りにしたいだけなんですかね?理由はわかりませんが。
もしかしたら、あの霊石についての情報をねずみ男にリークしたのも
あの人なんじゃ・・・と勘ぐってみたり。
 
・ハヤテのごとく
今週は冒頭のハヤテVSクラウス・タマを見逃しました。
あそこを見逃した事でそれからの流れがイマイチ
よく分からなくなってしまったので、非常に悔しいです。
OP後の本編ですが、先週の予告から、決勝はハヤテVSヒムロと思いきや、
それは準決勝で決勝はハヤテVSヒナギクでしたね。
出来れば優勝はヒナギクにしていただきたかったですが、
まあ相手は主人公ですし、仕方ない。
そして決勝後の詩音とハヤテの戦いにて、詩音の正体発覚です。
Σつかあの人女子中学生だったの!?
完全に騙されました。シークレットブーツでああもキャラが変わるとは、
さすが「ハヤテのごとく」としか言いようがありません。
ていうか可愛いな、ちっさい詩音。


先週からグレンラガンが終わったので鬼太郎の感想を
書いてみていますが、ぶっちゃけあんまり書く事がありません;
というわけで、来週からも鬼太郎の感想を書くかどうかを現在考え中です。
どうしようかな・・・。
先週、遊戯の使った名も無きカードを「ハートオブレジェンド」と
このブログで書いたんですが、今週聞いたら「レジェンドオブハート」で逆でした;
うわあ、すごいイタイ・・・orz
 
今週はついにVSダーツ決着&アトランティスでの戦いでした。
うーん、GXほどではないんですが、このシリーズも
ファンタジー要素がふんだんに盛り込まれてます;
一応本来の遊戯王に合わせてはいるので、
それほど不快感を感じることは無いのですが。
本放送の時は一番気に入ってたシリーズだったんですが、どうしたんだろう。
やっぱり自分で決闘のゲームやるようになったのが一番の理由でしょうかね。
さて、決闘の方ですが、今週はわずか1ターン終わってしまいました
まず先週の「マジシャン・ガール」への攻撃を「ヘルモス」の特殊能力で防ぎ、
次のターン「ヘルモス」と「クリティウス」の特殊能力コンボ攻撃で
「ゲー」と同じ無限の攻撃力を生み出し、止めに「ヘルモス」「クリティウス」と
合体した「ティマイオス」の攻撃で「ゲー」を破壊し、遊戯の勝利となります。
先週は「ガール」の活躍を期待していたんですが、「ガール」は召喚されただけで
決着は伝説の騎士がつけちゃいました。というかそもそも1ターンで決着が
ついたこと自体が予想外です。早い・・・。
決闘終了後、ダーツやオレイカルコスの神を止めるため、
遊戯、城之内、瀬人さんの魂のみが解放され、元に戻ります。
いやあ、遊戯と闇遊戯の心の会話も懐かしいですね。大体半年振りですか。
あと皆とじゃれあう城之内も懐かしいです。
そして体に戻った一同と仲間達が外に出てみると、
海の中からアトランティスが天空に上ってきて、それを見た遊戯たちは
ダーツが消えた空間からアトランティスに向かうために引き返します。
ここで率先して来た道戻ろうとする瀬人さんへ城之内が
「誰がお前一人で行かせるかよ」と言ってあとを追いますが、これ完全に相手を
心配している人間のセリフですね。城之内が瀬人さんに言うと少し違和感があります。
そしてアトランティスへとやって来た三人は、自らの魂を生贄にして神を復活させた
ダーツと、復活した神を相手にモンスターを召喚し戦いますが、全く歯が立ちません。
いったいどうする!というところで今週は終了です。
ここの主力モンスター一斉召喚して攻撃する場面ですが、遊戯、城之内が叫んだ
各モンスター合わせ必殺技はともかく、瀬人さんが叫んだ技名が超笑えます。
「ガジェット・ソルジャー」がそもそも攻撃に使われた事がないので、技名は
アニメスタッフが適当に付けたんでしょうが、あのネーミングはいかがなものか。
ていうか、何で「ガジェット・ソルジャー」が呼ばれたのかということ自体が疑問です。
 
次回はオレイカルコスの神と、ついに遊戯の手元に戻った3幻神の戦いです。
来週のは絵が綺麗なので、非常に嬉しいですね。毎週あんな絵だったら良いのに。
土曜に高校の文化祭を見に行ったのですが、
はしゃぎすぎたためか家に帰ったら力尽きて日付も変わらないうちに
寝ていまい、その後今日までズルズルと感想を引きずってしまいました;
というわけで、今から土曜から溜まってる感想を一気に書きます。
 
 
・リボーン
クロームは一応正式な霧の守護者ではないと思ってたんですが、
彼女もリング使えるんですね。それとも相応の「覚悟」があれば誰でも使えるのか。
来週からはクロームが幻術で出した10年前の黒曜トリオがグロ・キシニアと
戦うようですが、最近クロームの影響でこの三人好きになってきました。頑張れ皆。
 
ワンピース
七武海が一、バーソロミュー・くま、何か強いみたいです。
推測するに、彼の力はナミの言うとおり瞬間移動系の能力でしょうか。
だとしたらペローナや消されたゾンビは別の場所に移動した事になりますね。
もしそうなら、彼女らは一体どこに飛ばされたのでしょう。
そしてくまの今後の動向も気になります。
 
NARUTO
ペインのあの目はやはり瞳術の一種でしたね。それにしてもすごい設定です。
それから自来也、3年もあの3人を教えてたんですか。その間里では自来也を
どう扱っていたんでしょう。臨時休業とかでしょうか。でもそれも都合よすぎだな。
もっとも木ノ葉の里なら、それぐらいの特別措置はしてくれそうですが。
 
・アイシールド
最近、だんだん私の中で峨王の好感度が上がっています。
何かすごい乱暴な人なので悪印象を受けがちですが、根っからの悪人って
いうんじゃないんだよなあ・・・と考えを改めてみたり。
意図的に怪我させようとしてるのはいただけませんが。
 
・M0
滑塚さんは意外といい人でした。先週までは横暴な感じがしてたんですが。
あと、3年執行部の副部長の「54の扉」という魔法が個性的で面白いです。
M0に出てくる魔法って結構独創的ですね。ネーミングも凝ってますし。
 
・銀魂
今回の依頼人はやくざです。訳あって溝鼠組が何か
依頼しに来たのかと思ったのですが、あそことは違う組でした。
そして引きこもり青年の更生が今回の目玉かと思いきや、
何か全く別の陰謀めいたものが裏にあるみたいです。
夏休み特別変からまだ1週しか経ってないのにもう中編突入ですか。忙しいな。
 
・ブリーチ
ネルさん厳しいです。でも言い分には納得。
てことは彼女はグリムジョーともあんまり仲良くなさそうですね。
というか、彼はネルを見て特に何も反応を返さなかったので、
あの頃はまだ破面でなかったかもしれません。そこはどうなんだろ。
 
・ネウロ
前から気になってた等々力さんがレギュラー昇格みたいです。
彼女はまだどんなキャラなのか良くわからないので、来週以降が少し楽しみです。
石垣はまあ若干可哀想と思えないことも無いですが、しょうがないですね。無能だし。
そして次からまた普段のネウロに戻るようですが、一体どうなるのか・・・。
 
次は15日かあ。まだまだ先は長い・・・。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[02/06 智教]
[02/03 飛黒]
[11/17 飛黒]
[09/14 智教]
[09/13 飛黒]
最新TB
プロフィール
HN:
智教
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
趣味:
マンガやアニメ、小説などを読むこと
自己紹介:
漫画やアニメは大好きだけど、本格派の皆さんの話には入れない、中途半端人間。それが智教。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Designer by:北極星のなりそこない
Material by:Barcarolle
Copyright c [ 智教の独り言 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]